明治時代に走っていた本物の車両を間近で見よう
日本初の鉄道路線(新橋―横浜間)開通から今年で140年であることを記念し、
博物館明治村(愛知県犬山市)で
鉄道開業140周年記念「明治のりもの博」が開催される。期間は
2012年9月15日~12月2日。
平成22年より調査・修理のため非公開とされていた
蒸気機関車12号・9号および
京都市電が公開され、明治時代に使用されていた本物の車両を間近で見ることができる。なお、蒸気機関車12号と京都市電はイベント開催中に運行再開予定。
「動く宮殿」ともいわれる御料車内部を特別公開
御料車(皇室客車)の中でもっとも美しいといわれる
明治天皇御料車と明治天皇の皇后である
昭憲皇太后の御料車内部の
特別公開や、明治村の
鉄道遺産を巡るガイドツアーの開催、明治村所蔵の時刻表や切符、輸入レールなどを展示する
「鉄子の部屋」など、各種イベントが開催される。
明治期に日本初の私鉄として活躍した
「日本鉄道」の、上野―青森間を走行した列車の
食堂車メニューや駅弁を再現・販売する
「鉄道グルメフェア」も開催される。「名古屋駅折詰御辨當(おべんとう)」や「食堂車のデミカツサンド」など、
数量限定のメニューもあるのでチェックしてみては?ほか詳細は下記サイト参照。

明治のりもの博|博物館明治村
http://www.meijimura.com/event/aki12.asp