献灯提灯や、大楠公のねぶた灯籠が祭りを彩る
なか神戸・湊川神社では、「湊川神社夏まつり」が、8月22日から26日まで開催される。
参道をはじめ境内各所を彩る1000基以上の献灯提灯や、色鮮やかな大楠公のねぶた灯籠が輝くなか、神戸最後の夏祭りを楽しみに、浴衣姿の老若男女で賑わう。
B級グルメやビアガーデンも楽しめる
「湊川神社夏まつり」は、御祭神・楠木正成公の遺徳を偲び、御霊をお慰めする「献燈祭」が5日間に亘って行われ、その期間内に行われる境内社・天満神社の例祭「菊水天神祭」を合わせて「湊川神社夏まつり」と総称して開催される祭り。
祭りでは、本殿前の櫓を囲み、踊りの奉納ステージ、みんなで踊る「御前踊り」や、工夫を凝らした仮装で踊る「バサラ踊り」を開催。学問の神様「天神さん」にちなんで、子供みこしの巡行や、将棋の催し、鮎のつかみ採り、 「お絵描きまつりとうろう」など、子供のために行われる行事も多くある。
B級グルメ屋台や納涼茶会、ビアガーデンも開かれ、また、新たに、竹灯籠で楠公墓所を幻想的に演出する「竹のあかり」も実施予定となっている。

湊川神社 公式サイト
http://www.minatogawajinja.or.jp/