豪華絢爛な山車・屋台が巡行する、成田を代表する夏祭り
成田に夏の訪れを告げる、「成田祇園祭」が、成田山表参道周辺、成田山新勝寺で、7月8日から10日までの3日間開催される。
期間中は、成田の街はお祭りムード一色に染まり、成田山の御輿と豪華絢爛な山車・屋台が賑やかなお囃子の音色や威勢のよいかけ声と共に成田山へ続く参道を中心に巡行。例年延べ40万人を超えるという見物客で賑わう、成田を代表する一大イベントとなっている。
表参道周辺が夜遅くまで祭りの熱気に包まれる
主な行事予定は、初日の8日が、大本堂前にて、祭りの始まりを告げる安全祈願及び鏡開きが行われ、各町内の山車・屋台が一同に集結し、若者たちがお囃子にあわせて威勢よく踊り、山車・屋台が順に大本堂前に出て踊りの奉納を行った後、山車・屋台は、町内や表参道へと繰り出す。
9日が、JR成田駅前での総踊りからスタート。権現山から御輿が進発した後、花若連 若者頭の合図に合わせて一斉に総踊りが始まり、御輿に続き、山車・屋台は、町内や表参道へと繰り出す。
10日が、成田山表参道(門前~薬師堂)で、山車・屋台の総引きが行われ、成田山表参道仲町の坂を引き手たちによって山車・屋台が威勢よく一気に坂道を駆け上がる様子は必見。
その後、大本堂前で、3日間の渡御を終えた御輿を、山車・屋台が揃ってお出迎えする御輿還御式があり、締めくくりとも言える山車・屋台 競演(総踊り)が行われる。
3日間とも、夜間は、山車・屋台はライトアップされ、夜になると成田山表参道に集結。小気味良い祭り囃子にあわせて若者たちのかけ声も一層高らかになり、大勢の見物客と山車・屋台の往来で祭りの熱気に包み込まれる。

成田市観光協会 「FEEL成田/成田祇園祭」
http://www.nrtk.jp/news/gion/index.html