遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「西馬音内盆踊り」 8月16日から3日間開催

「西馬音内盆踊り」 8月16日から3日間開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
豊年踊りと亡者踊りが混じり合い継承されてきた踊り
野生的な囃子と流麗優雅な踊りで、国の重要無形民俗文化財に指定されている、「西馬音内盆踊り」が、秋田県羽後町西馬音内本町通りで、8月16日から18日までの3日間開催される。

豊年踊りと亡者踊りが混じり合い継承されてきた踊りと言われ、編み笠や彦三頭巾で顔を隠した踊り手たちの優雅な踊りは見る者を魅了する。

西馬音内盆踊り
かがり火の中に踊り手のあでやかな衣装が浮かび上がる
盆踊りは夕刻より始まり、会場のほぼ中央の特設櫓に囃子方が陣取り、始まりを告げる寄せ太鼓に続き、「ヤートーセー ヨイワナ セッチャ」 という掛け声で囃子が始まる。笛、大太鼓、小太鼓、三味線、鼓、鉦の鳴り物6種の他、「地口」「甚句」の唄い手が加わり、踊りを盛り上げる。

踊り手のうち、とくに女たちは端縫と呼ばれる端布を縫い合わせた風雅な着物、あるいは藍染め浴衣に白足袋のいでたちで踊り、会場にはかがり火がたかれ、あでやかな衣装が浮かび上がる。

また、頭には編み笠または彦三頭巾と呼ばれる黒頭巾をすっぽり被り、顔を見せないようにしており、彦三頭巾のいでたちは亡者をかたどったという言い伝えを残し、盆に精霊とともに踊るという供養踊りの伝承の面影をいまに伝えている。


外部リンク

羽後町観光物産協会 「西馬音内盆踊り」
http://ugo.main.jp/index.html

Amazon.co.jp : 西馬音内盆踊り に関連する商品
  • アドベンチャーワールド七五三フォトプラン2025、9月1日(月)より予約受付スタート(9月6日)
  • 駿府城夏まつり(9/20、9/21)ミュージックステージの出演者発表!SEAMO、SKE48、パンダドラゴン、ukka、#ババババンビ、#Mooove!の出演が決定(9月3日)
  • 東京武道館、スポーツの日記念イベント「武道・スポーツフェスティバル2025」開催!(9月3日)
  • \サッカーを観戦して、みんなで盛り上がろう/岡山県×ファジアーノが、若者交流イベントを東京と京都で開催!!(8月21日)
  • 初めてのタイダイ染めも安心!自宅で手軽に楽しめる 「タイダイホームキット(ライト)」を、8月に新発売(8月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/