遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「2015年 東近江大凧まつり」 5月31日開催

「2015年 東近江大凧まつり」 5月31日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
100畳敷大凧が雄大に舞い揚がる
大空に100畳敷大凧が舞い揚がる、「2015年 東近江大凧まつり」が、滋賀県東近江市ふれあい運動公園で、5月31日(9:20~15:00)に開催される。

祭りのメインとなる100畳敷大凧揚げのほか、オープニングの20畳大凧揚げ、 全国各地の凧の競演、ミニ大凧コンテストや、ステージショー、各種バザーなども行われ、大勢の人出で賑わう。

東近江大凧まつり
様々な意味を持たせて描かれる「判じもん」の図柄
「東近江大凧まつり」は、国の無形民俗文化財にも指定される、江戸時代中期から続く歴史的行事で、過去には畳240枚分の大凧が揚げられ、日本一の大きさを誇る。

「東近江大凧」は、上部に魚・鳥などを墨で描き、下部に赤色文字を書いて意味を持たせる「判じもん大凧」としても有名で、全国にも類を見ない「切り抜き工法」で風の抵抗をできるだけ少なくし、揚げ糸の強度と凧の大きさのバランスをとっていることも特徴。

今年の絵柄は向き合った「燕(つばめ)」の下に「繋」という文字が描かれ、「縁(えん)(燕:えん)あって繋(つな)がる」と読み、人が縁あって出会い、繋がり、ふれあい、絆を深めて互いに成長して豊かな人生を送るようにとの願いを込められている。絵柄は3年に1度新調され、今年は2年目の飛揚の年となる。

(画像は東近江大凧会館「お知らせ/ポスター」より)


外部リンク

世界凧博物館 東近江大凧会館 「東近江大凧まつり」
http://oodako.net/about_festival/index.html

Amazon.co.jp : 東近江大凧まつり に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/