遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「第13回 関西文化の日」 11月14日・15日を中心に開催

「第13回 関西文化の日」 11月14日・15日を中心に開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
関西及び近隣の2府8県、約600の文化施設が入館無料
芸術・文化の秋の恒例イベント「第13回 関西文化の日」が、11月14日・15日を中心に開催される。

11月の一定期間、関西及び近隣の2府8県の美術館・博物館など約600の文化施設が入館無料となり、豊かな文化資源に気軽に接することができる。

関西文化の日
「関西元気文化圏」のメインイベント
「関西文化の日」は、2003年に、文化を多極化させ地域の文化を掘り起こそうという文化庁の河合長官(当時)の呼びかけで発足した「関西元気文化圏」のイベントとして開催。

関西の2府4県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県)に三重県、福井県、徳島県、鳥取県を含めた地域で開催され、今年で13年目。昨年度は564の文化施設が参加し、約48万人が訪れ、関西の文化の秋を満喫したという。

福井県では、福井県立恐竜博物館(14日~15日/常設展)、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館(14日~15日/全ての展示)など。三重県では、三重県立総合博物館(14日~15日/常設展)、芭蕉翁記念館(14日~15日/全ての展示)など。

滋賀県では、滋賀県立琵琶湖博物館(14日~15日/常設展)、滋賀県立近代美術館(14日~15日/常設展)など。京都府では、京都国立近代美術館(14日~15日/常設展)、京都文化博物館(14日~15日/総合展示)など。

大阪府では、万博記念公園(14日~15日/入園料無料)、国立国際美術館(14日~15日/常設展・コレクション1のみ無料)など。兵庫県では、兵庫県立美術館(21日~22日//常設展)、神戸ファッション美術館(14日~15日/全ての展示)など。

奈良県では、奈良国立博物館(10日~30日、16日・24日・30日は休館/庭園・茶室・関野ホール・青銅器館の特別無料開放)、橿原神宮宝物館(14日~15日/常設展)など。和歌山県では、和歌山県立博物館(14日~15日/全ての展示)、和歌山県立近代美術館(14日~15日/全ての展示)など。

徳島県では、徳島県立近代美術館(3日~15日・23日、9日は休館/常設展)、徳島県立博物館(3日~15日・23日、9日は休館/常設展)など。鳥取県では、鳥取県立博物館(14日~15日/常設展)、国指定重要文化財 仁風閣(14日~15日/全ての展示)などとなっている。


外部リンク

関西元気文化圏推進協議会 「関西文化.com」
http://www.kansaibunka.com/

Amazon.co.jp : 関西文化の日 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/