遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「八戸えんぶり」 2月17日から4日間開催

「八戸えんぶり」 2月17日から4日間開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
豊作を祈願する、八戸を代表する民俗芸能
青森県八戸地方に春を呼ぶ伝統行事「八戸えんぶり」が、八戸市中心街ほか市内各所で、2月17日から20日までの4日間開催される。

「えんぶり」は、初春(小正月)の祝いに、田植え等田作りの順風満帆、豊作の様を前もって演じみせる田植え踊りの一種で、太夫と呼ばれる舞手が馬の頭を象った華やかな烏帽子を被り、頭を大きく振る独特の舞が大きな特徴で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

八戸えんぶり
種まきから稲刈りまでの稲作を表現
「えんぶり」は、太夫と呼ばれる舞手が3人あるいは5人と、笛、太鼓、手平鉦、歌い手など総勢20~30人で組を構成。「えんぶり」を舞うことを「えんぶり摺(す)り」といい、「摺りはじめ」「中の摺り」「摺り納め」と、種まきから稲刈りまでの稲作を、3演目で表現。

合間には、「松の舞」「えびす舞」「えんこえんこ」「大黒舞」などの祝福芸が行われるほか、最後に、大事な 畦(くろ)から水が漏れないようにと、呪文の言葉を唱える「畦留め(くろどめ)」で終わる。

主な行事予定は、2月17日の早朝、八戸市と周辺の町から集まった30組を越える「えんぶり組」が八戸市長者山の新羅神社にて奉納(7:00~)。その後、えんぶり行列(10:00鍛冶町出発)、一斉摺り(10:40~11:20/十三日町など)、御前えんぶり(12:15~/八戸市庁前市民広場)。

えんぶり公演(17日・18日13:00~15:30/八戸市公会堂)、お庭えんぶり(17日~20日16:00~、18:00~、20:00~/更上閣)、かがり火えんぶり(17日~20日18:00~、19:00~、20:00~、18日は18:00~、19:30~/八戸市庁前市民広場)などとなっている。


外部リンク

八戸観光コンベンション協会 「八戸えんぶり」
http://www.hachinohe-cb.jp/enburi/index.html

八戸市 「八戸えんぶり」
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/27,0,91,474,html


Amazon.co.jp : 八戸えんぶり に関連する商品
  • アドベンチャーワールド七五三フォトプラン2025、9月1日(月)より予約受付スタート(9月6日)
  • 駿府城夏まつり(9/20、9/21)ミュージックステージの出演者発表!SEAMO、SKE48、パンダドラゴン、ukka、#ババババンビ、#Mooove!の出演が決定(9月3日)
  • 東京武道館、スポーツの日記念イベント「武道・スポーツフェスティバル2025」開催!(9月3日)
  • \サッカーを観戦して、みんなで盛り上がろう/岡山県×ファジアーノが、若者交流イベントを東京と京都で開催!!(8月21日)
  • 初めてのタイダイ染めも安心!自宅で手軽に楽しめる 「タイダイホームキット(ライト)」を、8月に新発売(8月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/