県内各地より選抜された様々なエイサーが繰り広げられる
沖縄市では、「沖縄全島エイサーまつり」が、沖縄市のコザ運動公園を中心に、8月15日から17日までの3日間開催される。
初日は沖縄市中心市街地を各青年会が練り歩く「道じゅねー」、中日は、「沖縄市青年まつり」、最終日には県内各地より選抜された様々なエイサーが繰り広げられ、3日間で延べ30万人の観客動員数を誇る。
鳴り響く三線、歌、太鼓のリズムに酔いしれる
エイサーは、本土の盆踊りにあたる沖縄の伝統芸能のひとつで、主に各地域の青年会がそれぞれの型を持ち、旧盆の夜に地域内を踊りながら練り歩く。
祭りのスケジュールは、初日の15日には、国道330~コザ・ゲート通りでの「道じゅねー」(18:20~21:00)、翌日の中日が沖縄市青年団協議会による「沖縄市青年まつり」(15:00~21:00)、最終日が「本祭」として、全島から集められた青年会による、「全島エイサーまつり」(15:00~21:00)が沖縄市コザ運動公園で行われる。
会場に鳴り響く三線、歌、太鼓のリズムに酔いしれ、その迫力あるバチさばきに感動しながら、本場のエイサーのだいご味を思う存分味わうことができ、また、中日16日と最終日17日は、20:45 からフィナーレを飾るイリュージョン (レーザーショー・打上花火) が行われ、沖縄の熱い夏を堪能することができる。

「沖縄全島エイサーまつり」 公式サイト
http://www.zentoeisa.com/index.php