「からくり人形」を乗せた山車の運行や、花火大会で賑わう
愛知県田原市では、「田原祭り」が、田原町周辺にて、9月13日・14日の2日間開催される。
「からくり人形」を載せた豪華な「山車」や、子どもが手おどりを舞う夜山車などが繰り広げられ、最終日の「五町合同花火大会」では、勇壮な手筒、打ち上げ・仕掛け花火などが披露されて、大勢の人出で賑わう。
フィナーレは多彩な花火が渥美半島の夜空を彩る
「田原祭り」の主な行事予定は、9月13日が、萱町、新町、本町の昼山車(からくり山車)運行(10:10~14:30頃まで/12:10~まつり会館にて山車3台のお囃子の競演)。大正組(新町)、雪輪組(本町)、明治組(萱町)、桜組(巴江)、衣組(衣笠)の夜山車運行(14:30~23:00頃まで/20:00~21:00五町夜山車曳揃え)。神輿随時運行。
14日が、昼山車運行(10:10~14:30頃まで/11:50~三河田原駅前にて山車3台のお囃子の競演)。大筒神輿(14:30~17:30頃まで)。「五町合同花火大会」(17:30~)。
「五町合同花火大会」は、手筒・大筒(17:30~19:45/はなのき広場)、打ち上げ花火・仕掛け花火・スターマイン(20:00~21:30/田原文化会館周辺)と、多彩な花火が渥美半島の夜空を彩り、祭りのフィナーレを飾る。

渥美半島観光ビューロー 「田原市観光ガイド/田原祭り」
http://www.taharakankou.gr.jp/event/000009.html