関門海峡での史実を基にした、歴史情緒豊かな祭り
山口県下関市では、関門海峡を舞台に繰り広げられた史実を基にした、歴史情緒豊かな祭り、「第30回 しものせき海峡まつり」が、5月2日から4日まで開催される。
5月3日には、源平壇之浦の合戦で滅びた平家一門を偲ぶ豪華絢爛な「先帝祭」をはじめ、源平両軍の紅白の幟をたなびかせた海上パレード「源平船合戦」や「武者行列」が行われる「源平まつり」、約1000人の踊り手によって会場が盛り上がる「八丁浜総踊り」などが催され多くの人出で賑わう。
上臈道中・上臈参拝が祭りの見どころ
祭りの主な行事予定は、5月2日が赤間神宮にて、「御陵前祭」(10:00~10:30)、「平家一門追悼祭・筑前琵琶」(13:30~14:30)、「安徳帝正装参拝」(15:00~15:30)。
3日が、「先帝祭・上臈道中及び上臈参拝」(上臈道中:9:30~11:30/伊崎町西武公民館~唐戸商店街、上臈参拝~天橋渡り~:13:00~15:00/赤間神宮)が行われ、十二単衣にうちかけをつけた大夫たちが稚児や官女らを伴って市内を練り歩き赤間神宮に参拝。道中での外八文字を披露する姿や、天橋渡りは豪華絢欄そのもので、祭りの見どころのひとつとなっている。
「源平まつり」では、「源平武者行列」(9:35~10:10/グリーンモール、13:45~14:30/唐戸周辺)、「源平船合戦海上パレード」(11:30~12:25/関門海峡一帯)などを開催。「源平まつり」メイン会場の姉妹都市ひろばでは屋台村などが開設され、特設ステージでは、平家太鼓や平家琵琶の演奏などが予定されている。
4日は、「巌流島フェスティバル」(11:00~15:00/巌流島 憩いの広場)、「本殿祭・出御祭」(10:30~11:00/赤間神宮)、「御神幸祭」(12:00~16:45/赤間神宮)が開催される。

下関市 「しものせき海峡まつり」
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/time_l/