「平城京天平行列」など様々なイベントを予定
古都・奈良の平城宮跡で天平時代を体感できるイベント、「平城京天平祭 春 2015」が、5月3日から5日までの3日間開催される。
期間中は、「平城京天平行列」(5月3日)や、「ゆかり風流行列」(5月4日)、「天平こども行列」(5月5日)や、飲食ブースや土産物などを販売する「東市西市」、ステージイベント、天平衣装体験など、様々なイベントが予定されている。
天平人になって宮跡内を散策できる
「平城京天平行列~平城遷都之詔(みことのり)~」(3日 11:00~/朝堂院南側園路~第一次大極殿前庭)では、平城京の時代の歴代天皇と貴族、文武百官などが華やかに練り歩き、行列後は元明天皇による「平城京遷都之詔」を発する。
「東市西市」(3日~5日 10:00~16:30/佐伯門東側広場)では、奈良ならではの、うまいもの、こだわりのものを販売。休憩場所も設置し、買ったものをその場で飲食できる。
「天平衣装体験」(3日~5日 10:00~16:30/第一次大極殿南門前)では、貴族の衣装・男女(大人用・子ども用)を用意し、天平人になって宮跡内を散策できる。
他にも、諏訪流の鷹匠によるダイナミックな放鷹術を披露する「鷹狩り」(5月4日 10:30~、14:00~/第一次大極殿前庭)や、歌やダンスなどのパフォーマンスで会場を盛り上げるステージショーや大道芸など、世界遺産・平城宮跡で楽しい1日を過ごすことができる。

「平城京天平祭」 公式サイト
http://www.tenpyosai.jp/index.html