遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

【富士桜高原麦酒】7/26(金)~8/4(日)、山梨最大級のクラフトビールイベント「地ビールフェスト甲府2024」に出店!限定ビール「戸田塩ライトラガー」を会場にて先行販売!

【富士桜高原麦酒】7/26(金)~8/4(日)、山梨最大級のクラフトビールイベント「地ビールフェスト甲府2024」に出店!限定ビール「戸田塩ライトラガー」を会場にて先行販売!

このエントリーをはてなブックマークに追加
富士観光開発株式会社が製造・販売する地ビール「富士桜高原麦酒」は、山梨県甲府市・JR甲府駅北口よっちゃばれ広場にて、7月26日(金)~8月4日(日)に開催される「地ビールフェスト甲府2024」に出店する。

遊びにNS

富士山の天然水仕込みのクラフトビール「富士桜高原麦酒」では、山梨県甲府市で開催される「地ビールフェスト甲府2024」に出店し、限定ビール「戸田塩ライトラガー」や「サマーヴァイツェン」を提供。
「地ビールフェスト甲府」は、山梨県内のブルワリー「富士桜高原麦酒」(富士河口湖町)をはじめ「八ヶ岳ブルワリー」(北杜市)、「アウトサイダーブルーイング」(甲府市)」などが登場。

さらに、埼玉の「所沢ビール(所沢市)」、大阪の「箕面ビール(箕面市)【後半】」、静岡の「御殿場高原ビール(御殿場市)【後半】」、「反射炉ビヤ(伊豆の国市)【後半】」、「ホースヘッドラボ(静岡市)【後半】」が集まる、山梨県下最大級のビール祭り。

富士桜高原麦酒のブースでは、ホップの爽快な苦みと香りが楽しめる夏限定「サマーヴァイツェン」や、アメリカンホップを使用して柑橘感と苦みの絶妙なバランスが楽しめる「YAH!MAN IPA」などの限定ビールをはじめ、6種類を用意。

なかでも、「海と日本プロジェクト」の一環である「やまなし海ゴミZEROプロジェクト」とのコラボビールが誕生。沼津市戸田の「戸田塩」と富士山河口湖の「富士桜高原麦酒」がコラボした、その名も「戸田塩ライトラガー」を先行販売する。

日本一深い海、駿河湾の水深20メートルから海水を汲み上げ、ひたすら薪だけで炊き、添加物もゼロの伝統製法による手作りの自然海塩の「戸田塩」のミネラル分が溶け込んだ、暑い日にゴクゴク飲めるビールだ。

■地ビールフェスト甲府2024
主催:地麦酒祭甲府実行委員会
開催期間:7月26日(金)~8月4日(日)
開催時間:(平日)16:30~21:00 (土日)11:30~21:0
     0
会場:山梨県甲府市/JR甲府駅北口(アシストエンジニアリン
   グよっちゃばれ広場)
入場料:無料(飲食は有料)
▼地ビールフェスト甲府2024: https://sannichiybs.info/beer/



Amazon.co.jp : 遊びにNS に関連する商品
  • 第10節「オーダースーツSADA DAY」開催のお知らせ(3月12日)
  • 電車内で地域の魅力を紹介。「電車de 竹内街道・横大路(大道) マルシェ in 大阪阿部野橋駅」を開催(2月2日)
  • 大阪・関西万博チケットをセットにした、 「京阪電車 京都・大阪1日乗車券」を発売。(2月1日)
  • 「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ」(関西発~ 名古屋着・名古屋発~関西着)」を発売(2月1日)
  • ポケモンのカイリューが出現!お正月は、こども縁日へ。アフレアで笑顔いっぱいのお正月を!(1月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/