遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「第68回 正倉院展」 10月22日から開催

「第68回 正倉院展」 10月22日から開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
聖武天皇ゆかりの品など64件が出陳
古都・奈良の秋の風物詩、「第68回 正倉院展」が、奈良国立博物館で、10月22日から11月7日まで開催される。

今年は、北倉10件、中倉29件、南倉22件、聖語蔵3件の合計64件が出陳され、うち和同開珎など9件が初出陳。聖武天皇ゆかりの屏風や水差しなど、華やかな宮廷生活を想像させる宝物のほか、多種多様な金工品も出陳され、金属と古代の日本人の関係にも思いを馳せることができる。

正倉院展
聖武天皇一周忌を飾った大幡に関する宝物をまとめて公開
聖武天皇ゆかりの北倉からは、シルクロードの遺風を伝える名品として有名なペルシア風の水差し「漆胡瓶(しっこへい)」が、正倉院展では18年ぶりの出陳となる。

また、板締め染めの屏風「鳥木石夾纈屏風(とりきいしきょうけちのびょうぶ)」は、聖武天皇のお側近くにあった屏風で、花鳥を愛でた当時の宮廷生活が垣間見ることができる。

聖武天皇一周忌斎会で懸吊された大幡(だいばん)に関連する宝物がまとまって公開されるのも注目で、大型の染織幡である大幡は総長13~15メートルに及ぶと考えられる巨大な幡で、今回は幡の本体、脚、脚先の飾り、芯に使われた裂(きれ)が出陳され、その全容を想像することができる。

このほか聖武天皇ご遺愛の品を含む、素材の異なる3種の笏や象牙の櫛、革の腰帯などの装身具、金工品や二彩の陶器、人々の生活や生産活動を伝える文書など、奈良時代の文化と暮らしを伝える宝物が揃う。


外部リンク

奈良国立博物館 公式サイト
http://www.narahaku.go.jp/index.html

Amazon.co.jp : 正倉院展 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/