遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「第156回古河提灯竿もみまつり」 12月3日開催

「第156回古河提灯竿もみまつり」 12月3日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
激しくもみ合い長竿の先につけた提灯の火を消し合う
“関東の奇祭”、「第156回古河提灯竿もみまつり」が、茨城県古河市のJR古河駅西口おまつり特設会場で12月3日に開催される。

高さ約10メートルの矢来の中で、市内各団体が20メートル近い竹竿の先につけた提灯を激しくもみ合いながら、相手の提灯の火を消し合う祭りで、会場付近では「古河ほこてんマルシェ」も開かれる。

古河提灯竿もみまつり
参加団体の提灯がずらりと並び、競技もみと自由もみを実施
「古河提灯竿もみまつり」は、江戸時代古河藩領であった野木神社の神官が、ご神体の神鉾を奉じて馬に乗り、神社の神領である七ヶ村の末社をめぐり「七郷めぐり」を終え、12月3日末明に帰社するのを、提灯を持って出迎えた人達が、寒さをしのぐために身体をもみ合ったのが始まりとされる。

祭りのスケジュールは、子どもパレード(16:30~)、開会式(17:00~)、子ども部門(17:20~18:20)、大人部門・競技もみ(18:30~19:45)、大人部門・自由もみ(19:55~20:35)。

時折、竿が折れる音が響きわたり、提灯同士がぶつかって火の粉が飛び散る中で激しくもみ合う様子は勇壮というにふさわしい迫力で見る者を魅了する。


外部リンク

古河市観光協会 「古河提灯竿もみまつり」
http://www.kogakanko.jp/chochin/index.php

Amazon.co.jp : 古河提灯竿もみまつり に関連する商品
  • GiGO池袋1号館に、常設店舗「異世界工房 ドズル社ワークス」が、7月10日(木)オープン!(7月1日)
  • 今年70回目・茨城県取手市「とりで利根川大花火」8/9開催! 花火をゆったりと鑑賞できる「テーブル席」を新設・販売(7月1日)
  • 映画『か「」く「」し「」ご「」と「』公開記念!“青春の舞台”を巡る【 新潟ロケ地ガイド 】を公開中(6月7日)
  • チャンネル登録者数37万人超!人気 釣り系YouTuberちぬ子初著書の、伊勢志摩観光ガイドが発売決定(6月7日)
  • 「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」を、6月28日から福岡・JR博多シティで開催。着物来場キャンペーンを実施。東京やミラノで25万人以上動員した、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。(6月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/