貴重な資料展示や講演会など、お城ファン必見のイベント
“城の美学にふれる3日間”、「お城EXPO2016」が、パシフィコ横浜会議センターで、12月23日から25日まで開催される。
お城にまつわる貴重な資料展示やスペシャリストによる講演会など、お城の知識を深めることができるプログラムが盛りだくさんのお城ファン必見のイベントで、お城めぐりに役立つ、城郭のとっておき情報や周辺観光情報なども発信し、様々なお城へのニーズを全て盛り込んだ日本最大のお城イベントとなっている。
ジオラマ模型、全国各地40城などを展示
資料展示「城郭の浮世絵展 ~松﨑コレクション~」では、江戸期文化、文政の頃から幕末、明治にかけて活躍した浮世絵師によって描かれた、武将や戦場、城を舞台にした浮世絵、10点を展示。橋本貞秀「真柴久吉公播州姫路城郭築之図」、歌川国貞「摂州一の谷源平合戦の図」、歌川芳虎「太平記葛井寺合戦」などを見ることができる。
また、「お城のジオラマ模型展」では、日本の名城を情景と共に復元したジオラマ模型、全国各地40城を展示。五稜郭、弘前城、鶴ケ城、小田原城、松本城、彦根城、安土城、大坂城、竹田城、萩城、高松城、高知城、福岡城などが予定されている。
「現存十二天守模型展」では、江戸時代以前に建設され、現代まで天守が残っているわずか12城の名城をミニチュアで復元。また、神奈川県内の名城として小田原城の模型を展示する。
さらに、熊本地震で崩落した熊本城の石垣から発見された、不思議な文様がある石が初めて展示される。
城めぐり観光情報ゾーンでは、日本100名城に選定されている城郭を有する団体が、お城めぐりに役立つ、城郭のとっておき情報や周辺観光情報などを発信。彦根城のひこにゃんや熊本城のひごまるをはじめ、くまモン(熊本県)、さのまる(佐野市)、わん丸君(犬山市)といったキャラクターたちによるステージなども予定されている。
城メグリスト荻原さちこ氏プロデュースによる、全ての城ファンのための講演会・フォーラム・トークショーでは、お城のスペシャリストたちが登壇し、ここでしか聞けない貴重な話を聞くことができる。
(画像は「お城EXPO2016」公式サイトより)

「お城EXPO2016」 公式サイト
http://www.shiroexpo.jp/