法多山で最もご利益のある1日
袋井市にある法多山尊永寺では、7月9日(日)、10日(月)にかけて、「万灯祭」と「厄除ほおずき市」が開催される。
7月10日(月)にお参りすれば、4万6000日分のご利益があると言われている。
何千基もの灯籠で境内が幻想的な雰囲気に
1年で最もご利益のある7月10日(月)に、灯りを献ずればご利益は倍増すると言われることから、「万灯祭」に奉納された何千基もの灯籠で、境内が幻想的な雰囲気となる。
7月9日(日)18時~19時に宵祭法要が、18時~21時には万灯点火が行われる。10日(月)には、8時半~9時に四万六千日法要が、6時~21時まで万灯点火が行われる。
厄除ほおずき市やステージイベントも開催
万灯祭にあわせ、本堂中段広場の特設会場では、厄除祈願された「厄除ほおずき」が販売される「厄除ほおずき市」も開かれる。9日(日)は9時~21時、10日(月)は6時~21時の販売となる。浴衣で来場した女性には、プレゼントも用意されている。
9日(日)18時~21時、10日(土)18時半~21時には、ステージイベントが開催され、ライブやショーなども楽しめる。
問い合わせは、法多山尊永寺(TEL:0534-43-3601)まで。
(画像は法多山尊永寺ホームページより)

法多山尊永寺
http://www.hattasan.or.jp/newwp/archives/438