文化芸術イベント等を実施することで、日中韓の相互理解・連帯感の形成の促進などを目指す
横浜市では、「東アジア文化都市2014 横浜」(主催:文化庁、横浜市)が開幕される。
「東アジア文化都市」は、日中韓文化大臣会合での合意に基づき、日本・中国・韓国の3か国において、文化芸術による発展を目指す都市を選定し、現代の芸術文化や伝統文化、また多彩な生活文化に関連する様々な文化芸術イベント等を実施することで、相互理解・連帯感の形成の促進などを目指すもの。
事業開始年の2014年は、中国は泉州市、韓国は光州広域市、日本は横浜市が東アジア文化都市に選定され、横浜市では、「ヨコハマトリエンナーレ2014」開催期間中の9月~10月を「コア期間」とし、市内では年間を通しさまざまな文化芸術イベントが開催される。
2月25日にオープニング式典などのイベントを開催
「東アジア文化都市2014 横浜」のオープニング式典&コンサートは、「三都爛漫~時空を越えた音絵巻」として、2月25日にパシフィコ横浜にて開催(事前申込制・観覧者募集終了)。また、オープニング文化イベント「横浜からはじまる?東アジア文化都市」も同日12:00~18:30(予定)パシフィコ横浜 会議センター3階にて開催される。
その他、「ジャズ・ジャンボリー in ヨコハマ」(3月20日 19時~21時/大さん橋ホール)、「帆船日本丸・春分フェス~東アジア開花宣言」(3月21日 11時~16時30分/日本丸メモリアルパーク)、「日中韓芸術祭」(9月を予定)、「クロージング式典・クロージングイベント」(12月を予定)などとなっている。

横浜市 「『東アジア文化都市2014 横浜』いよいよ開幕!」
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/easianento.pdf「東アジア文化都市2014横浜」公式サイト
http://culturecity-eastasia.jp/