遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

人力車に乗って明治時代にタイムスリップ!

人力車に乗って明治時代にタイムスリップ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
浅草で日本文化を体験しよう
浅草寺や花やしきなど、情緒たっぷりの浅草に、日本文化の体験をした後に人力車に乗ることができるおすすめスポットがある。浅草で観光人力車を走らせてきた「時代屋」が今年4月にオープンした「時代屋江戸蔵」だ。

人力車
(画像はプレスリリースより)

人力車を自分で引くチャンス!
時代屋江戸蔵では、日本文化を手軽に体験できる数々のプランが用意されている。

「人力車夫体験」では、実物の人力車で基本操作を学んだ後に、参加者が互いに車夫役、乗客役となって、実際に人力車を引くことができる。他の観光地でも、人力車に乗ることはできるが、自分が人力車を引くことができるのはめったにないチャンスだ。

この「人力車夫体験」は、1回1~2時間、10名程度の参加で人力車1台を使用して、料金は25000円となる。

知らない日本を体験しよう
時代屋江戸蔵では、他にもさまざまな日本文化を体験することができる。

「提灯・アンドン名入れ体験」は、提灯またはアンドンに、自分のすきなデザインを書いて持ち帰ることができる。ちなみ床面に置いた状態で使用するのがアンドン、折りたたみ型で手に提げて歩くものを提灯と呼ぶ。

「和太鼓体験」では、和太鼓の打ち方の初歩から学び、体験の最後には簡単な曲にチャレンジする。オプションで、はんてん・腹掛け・股引きを身にまとうこともでき、江戸っ子気分を十分に満喫することができる。

他にも「茶道体験」「着物体験」など多くの体験プランが用意されているため、時代屋のホームページをみて、どんな体験をしたいか考えるのも楽しいだろう。


外部リンク

時代屋
http://jidaiya.biz/


Amazon.co.jp : 人力車 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/