遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「松葉沢ほたるの里」で幻想的な一夜を

「松葉沢ほたるの里」で幻想的な一夜を

このエントリーをはてなブックマークに追加
「ふるさといきものの里100選」
神奈川県愛川町松葉沢ほたるの里で、ホタルの幻想的な光を楽しむことができる。

この松葉沢ほたるの里は、地元の「松葉沢ホタル保存会」の方々が、川の清掃などを行いながらホタルの飼育、放流を行っていて、シーズンになると幻想的な風景を見ることができる。また、保存会の活動により、環境省の「ふるさといきものの里100選」の一つにも選ばれている。

ホタル
源氏と平家
松葉沢ほたるの里では、ゲンジボタルとヘイケボタルを見ることができる。ところで、この「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」の名前の由来はご存じだろうか?

「ゲンジボタル」は大きく光が鮮やかな種類。名前の由来は、この優雅な光から、源氏物語の主人公である「光源氏」の名が付けられた、という説が有力である。

一方で「ヘイケボタル」は、ゲンジボタルに比べるとやや小柄。「源氏」に対するのは「平家」というわけで、「ヘイケボタル」と名付けられたと言われている。

飛び方にも違いがあり、ゲンジボタルが曲線的に飛ぶのに対し、ヘイケボタルは直線的に飛ぶ。

ゲンジとヘイケ、両方のホタルが見られる松葉沢ほたるの里で、両方のホタルの違いを実際に観察してみるのも面白いだろう。


外部リンク

松葉沢ホタル保存会
http://www.town.aikawa.kanagawa.jp/info/koho_pdf/


Amazon.co.jp : ホタル に関連する商品
  • GiGO池袋1号館に、常設店舗「異世界工房 ドズル社ワークス」が、7月10日(木)オープン!(7月1日)
  • 今年70回目・茨城県取手市「とりで利根川大花火」8/9開催! 花火をゆったりと鑑賞できる「テーブル席」を新設・販売(7月1日)
  • 映画『か「」く「」し「」ご「」と「』公開記念!“青春の舞台”を巡る【 新潟ロケ地ガイド 】を公開中(6月7日)
  • チャンネル登録者数37万人超!人気 釣り系YouTuberちぬ子初著書の、伊勢志摩観光ガイドが発売決定(6月7日)
  • 「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」を、6月28日から福岡・JR博多シティで開催。着物来場キャンペーンを実施。東京やミラノで25万人以上動員した、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。(6月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/