遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「松葉沢ほたるの里」で幻想的な一夜を

「松葉沢ほたるの里」で幻想的な一夜を

このエントリーをはてなブックマークに追加
「ふるさといきものの里100選」
神奈川県愛川町松葉沢ほたるの里で、ホタルの幻想的な光を楽しむことができる。

この松葉沢ほたるの里は、地元の「松葉沢ホタル保存会」の方々が、川の清掃などを行いながらホタルの飼育、放流を行っていて、シーズンになると幻想的な風景を見ることができる。また、保存会の活動により、環境省の「ふるさといきものの里100選」の一つにも選ばれている。

ホタル
源氏と平家
松葉沢ほたるの里では、ゲンジボタルとヘイケボタルを見ることができる。ところで、この「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」の名前の由来はご存じだろうか?

「ゲンジボタル」は大きく光が鮮やかな種類。名前の由来は、この優雅な光から、源氏物語の主人公である「光源氏」の名が付けられた、という説が有力である。

一方で「ヘイケボタル」は、ゲンジボタルに比べるとやや小柄。「源氏」に対するのは「平家」というわけで、「ヘイケボタル」と名付けられたと言われている。

飛び方にも違いがあり、ゲンジボタルが曲線的に飛ぶのに対し、ヘイケボタルは直線的に飛ぶ。

ゲンジとヘイケ、両方のホタルが見られる松葉沢ほたるの里で、両方のホタルの違いを実際に観察してみるのも面白いだろう。


外部リンク

松葉沢ホタル保存会
http://www.town.aikawa.kanagawa.jp/info/koho_pdf/


Amazon.co.jp : ホタル に関連する商品
  • 【お子様料金半額!】「しゃぶ食べ錦糸町南口駅前店」において、OPEN記念セール【第2弾】しゃぶしゃぶ食べ放題『お子様料金半額セール』を開催!(10月29日)
  • 今年も開催!カンプロ大感謝祭!!(10月24日)
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • 卵フェスin池袋2025、食べ放題チケットの最終販売開始!売り切れ続出の大人気チケットが購入できます(10月12日)
  • 近畿大学工学部大学祭「第67回うめの辺祭」を開催。近大マグロの解体ショーやお笑いライブ、打ち上げ花火を実施(10月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/