紅葉シーズンに合わせパークアンドライド拡大
京都市では、「歩くまち・京都」総合交通戦略のシンボルプロジェクトの一つとしてパークアンドライドの通年実施に取り組んでいるが、秋の紅葉シーズンに合わせ、臨時パークアンドライドを実施するという。
パークアンドライドとは、自家用車を駅やバス停隣接の駐車場などに駐車し、公共交通機関に乗り換えて目的地まで移動することで、渋滞や排ガス軽減を図る取り組みだ。
【画像はイメージ】
パークアンドライドでスマートに観光
臨時パークアンドライドは、平成24年11月23日(金・祝)~25日(日)、12月1日(土)、2日(日)の5日間、市内4エリア9駐車場で実施される。駐車料金は無料。通年パークアンドライドは、京都市内の7エリア16駐車、市外の12エリア22駐車場で実施中だ。
パークアンドライドを実施する駐車場は、下記にある外部リンクサイト「京都観光交通情報 パークアンドライド」左上部の「パークアンドライド駐車場情報」より確認できる。
嵐山や東山など、観光地は紅葉シーズンになると大渋滞だ。「電車やバスでも移動が可能だ」という方は、車窓から景色を眺めながらスイスイ移動できる手段でもあるパークアンドライドを利用してみては?

京都観光交通情報 パークアンドライド(京都市情報館より)
http://www.e-arashiyama.com/パークアンドライド拡大実施(京都市情報館の広報資料より)
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000130828.html