浴衣や打ち水で「涼」を感じる
2013年7月13日(土)から9月23日(月・祝)までの期間、日本橋地区においてECO EDO日本橋 実行委員会および名橋「日本橋」保存会が主催となり、夏の涼を楽しみ、江戸時代の人々の知恵と工夫を体感できる夏のイベント『ECO EDO日本橋 2013 ~五感で味わう、江戸の涼~』が開催される。
ECOEDO日本橋2013の開催期間中は、日本橋地区を浴衣で街歩きや打ち水に参加することで、楽しみながら涼を感じることができる。これは、江戸時代の生活の中で涼をとる知恵を参考に、現代に求められているECOスタイルを実現したものだ。
さらに、浴衣で訪れると日本橋地区の144店舗(6月21日現在)でワンドリンク無料や涼アイテムプレゼントなどのお得なサービスも限定で受けられる。
また、この他にも日本橋船着場からのクルージングや納涼怪談などがあり、五感で涼を味わえるイベントとなっている。
アートアクアリウム内イメージ
幻想的なアートアクアリウム
ECO EDO 日本橋 2013は、昨夏に話題となった「アートアクアリウム2012~江戸・金魚の涼~」の総合プロデューサー木村英智氏がプロデュースしている。
様々な涼イベントだけでなく、夏の風物詩である金魚にスポットを当てた、「ECO EDO 日本橋 ダイナースクラブ アートアクアリウム2013~江戸・金魚の涼~」(7月13日~9月23日)も開催される。
江戸時代から夏の定番として親しまれている金魚をテーマに、和テイストにデザインされている水槽と光や映像が融合した水中アートの幻想的な展覧会となっている。

まち日本橋 イベント情報
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/event/20130713.htmlアートアクアリウムHP
http://h-i-d.co.jp/art/#