伝統の夏祭り「えびす万燈籠」
7月20日、大阪の西宮神社で「えびす万燈籠」が開催される。「えびす万燈籠」は毎年7月20日に全国のえびす神社総本社である西宮神社で行われる、熱気払い・無病息災を願う夏祭りだ。
昼には、「湯立神楽(ゆだてかぐら)」と呼ばれる熱気払い・無病息災を祈願する神事が行われる。そして、夕刻には境内約330基の石燈籠と約4,000基のろうそくに御神火が灯され、燈籠の光の列が出現する。
夏の夜に浮かび上がる、あたたかな燈籠の光は幻想的で、毎年、多くの参拝客を魅了している。
(「えびす万燈籠」イメージ)
同時開催【阪神西宮 福あかり】に注目
7月20日に西宮神社で開催される夏祭り「えびす万燈籠」に合わせ、阪神電気鉄道株式会社はイベント「阪神西宮 福あかり」を開催する。
「阪神西宮 福あかり」は阪神西宮駅1階「エビスタスクエア」や西宮神社及びその周辺で行われるイベントで、参加者がろうそくを並べ「福」の字を作り出す「みんなでともそう 『福あかり』」や浴衣の方限定のクイズラリー抽選会「ゆかたde福あかり」の他、縁日コーナーなどが用意されている。
より多くの人に西宮神社とその界隈の魅力をアピールすることを目的としており、気軽に参加できるイベントとなっている。「えべっさん」の総本社である西宮神社への参拝と一緒に楽しんでみてはいかがだろうか。

えびす神社総本社 西宮神社
http://www.decca-japan.com/nishinomiya_ebisu/