遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

富士Qの最長&最恐お化け屋敷がリニューアル中!7月27日にオープン決定

富士Qの最長&最恐お化け屋敷がリニューアル中!7月27日にオープン決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
『最恐戦慄迷宮-暗黒病棟-』がオープン
富士の麓に位置する富士急ハイランドの世界最長にして最恐のお化け屋敷として知られる「最恐戦慄迷宮」が、現在リニューアル中だ。

2013年7月27日(土)、「最恐戦慄迷宮」史上でも最恐の『最恐戦慄迷宮-暗黒病棟-』としてオープンすることが決定した。

『最恐戦慄迷宮-暗黒病棟-』では新しいエリアとして、一切の光も届かない“暗黒病棟”エリアが用意されている。触覚、聴覚、嗅覚を研ぎ澄まし手探りで奥に進まなければならない恐怖。そこに待ち受けているものとは・・・。

人間の感じる“恐怖”とは何かがとことん突き詰められており、来場者を心の底から震え上がらせる仕掛けにより、身も凍るほどの恐怖体験を味わえるとのことだ。

最恐戦慄迷宮
(富士急ハイランド 最恐戦慄迷宮)

最恐お化け屋敷の注目リニューアルポイント
世界最恐最長クラスのウォークスルー型お化け屋敷「最恐戦慄迷宮」をリニューアルした『最恐戦慄迷宮-暗黒病棟-』はより一層、恐怖が増したものとなっている。

まず、注目したいのは廃墟病院としてのリアリティだ。十数年前の改修工事後すぐに突如閉鎖され、荒れ果てた廃墟と化している「慈急総合病院」が舞台となっている。 “廃墟”となった病院の室内や壁面、薬品独特の臭い、明滅するライトなどにもこだわっており、廃墟独特の不気味な空間が作り上げられている。

また『最恐戦慄迷宮-暗黒病棟-』は、診察室で怪奇動画を見ることから始まる。この際には、前後のグループと断絶されることで、孤独と緊張があおられた状態で、迷宮へと足を踏み入れることになる。これも恐怖につながる大きな仕掛けだ。

そしてこのリニューアルで最も注目すべきポイントが、一切の光も届かない“暗黒病棟”エリアだ。病院最深部に「暗黒病棟」が新たに登場し、激しく朽ち果てた病棟の暗闇の中を手探りで進んでいく。研ぎ澄まされた感覚が「軋む床」「突然の轟音」「蠢く死体」の恐怖を倍増させるだろう。

多くのリニューアルが施され、恐怖がバージョンアップした『最恐戦慄迷宮-暗黒病棟-』に、足を踏み入れてみてはいかがだろうか。

外部リンク

富士急ハイランド
http://www.fujiq.jp/

最恐戦慄迷宮スペシャルサイト
http://www.fujiq.jp/attraction/special/senritsu/
Amazon.co.jp : 最恐戦慄迷宮 に関連する商品
  • GiGO池袋1号館に、常設店舗「異世界工房 ドズル社ワークス」が、7月10日(木)オープン!(7月1日)
  • 今年70回目・茨城県取手市「とりで利根川大花火」8/9開催! 花火をゆったりと鑑賞できる「テーブル席」を新設・販売(7月1日)
  • 映画『か「」く「」し「」ご「」と「』公開記念!“青春の舞台”を巡る【 新潟ロケ地ガイド 】を公開中(6月7日)
  • チャンネル登録者数37万人超!人気 釣り系YouTuberちぬ子初著書の、伊勢志摩観光ガイドが発売決定(6月7日)
  • 「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」を、6月28日から福岡・JR博多シティで開催。着物来場キャンペーンを実施。東京やミラノで25万人以上動員した、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。(6月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/