ほぼ完全な状態発掘されたマンモスの標本を一般公開
シベリアの永久凍土から、四肢や長い鼻などがほぼ完全な状態で2010年に発掘された、マンモス「ユカ」の標本を、冷凍保存のまま世界に先駆けて一般公開する特別展「マンモスYUKA」(主催:読売新聞社、日本テレビ、BS日テレ、ぴあ)が、7月13日~9月16日の期間、パシフィコ横浜で開催される。
マンモスの体の特徴や絶滅の謎、最新研究を紹介
「マンモスYUKA」展は、シベリアの永久凍土からほぼ完全状態で見つかった、全長約3メートルものメスマンモス(10歳)「YUKA」を一般公開する特別展。
あわせて、マンモスと同時代に生息した絶滅動物でこれまで壁画や骨格標本でしか確認できなかったケサイ(サイの一種)の大型冷凍標本や、マンモスの全身骨格も展示。
「YUKA」は冷凍ケース内での展示だが、会場にはマンモスの牙や骨、体毛に実際に触れることができるコーナーを設け、マンモスの骨や牙と動物の皮でできたマンモスハウスやヒトが生活に用いた骨角器などの珍しい展示品が約100件。マンモスの体の特徴や絶滅の謎、最新研究を紹介するとしている。
“奇跡の大発見”といわれる、3万9000年前の少女マンモス「ユカ」を見に出かけてみたら?

読売新聞社 「特別展マンモスYUKA」公式ホームページ
http://yuka2013.com/