遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

ロマンチックな秋の夜を!「星降る 大阪夜景」-星空の学習型展望台-が好評開催中

ロマンチックな秋の夜を!「星降る 大阪夜景」-星空の学習型展望台-が好評開催中

このエントリーをはてなブックマークに追加
夜景評論家プロデュース「星降る 大阪夜景」-星空の学習型展望台-
2013年8月23日(金)~10月13日(日)までの期間、大阪府咲洲庁舎の55階展望台では「星降る 大阪夜景」-星空の学習型展望台-が開催されている。

同イベントは夜景評論家・丸々もとおプロデュースによるもので、夜景を眺めながら星について学ぶことのできるイベントだ。開催時間は日没後~22:00(展望台最終入場は21:30)だ。

大阪府咲洲庁舎の55階展望台は高さ252mに位置しており、大阪湾岸で最も星に近づくことのできる展望台だ。ぜひ、ロマンチックな秋の夜、大阪の夜景と星空のコラボレーションを楽しもう。

展望台
(画像はプレスリリースより)

東西南北4つのエリアで星を知ろう
「星降る 大阪夜景」-星空の学習型展望台-では、360度楽しめる展望台フロアならではの、4つのエリア構成がなされている。東西南北4つのエリアに分類し、フロアを一周することで星について様々な視点から学ぶことができる。

「星の誕生エリア」「惑星エリア」「天の川エリア」「星座の神話エリア」に分類されており、「天の川エリア」「星座の神話エリア」では、煌めく星々が大阪の夜景に映り込む空間演出がなされているとのことだ。

好評開催中の「星降る 大阪夜景」-星空の学習型展望台-は、子どもの学習にもカップルのデートにもおススメのイベントといえるだろう。


外部リンク

大阪府咲洲庁舎「星降る 大阪夜景」-星空の学習型展望台-
http://www.sakishima-tower.com/event.html#e01
Amazon.co.jp : 展望台 に関連する商品
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • 卵フェスin池袋2025、食べ放題チケットの最終販売開始!売り切れ続出の大人気チケットが購入できます(10月12日)
  • 近畿大学工学部大学祭「第67回うめの辺祭」を開催。近大マグロの解体ショーやお笑いライブ、打ち上げ花火を実施(10月11日)
  • 「ちびまる子ちゃん」と「コジコジ」が、サッカーチームとコラボ! 2025年10月18日(土)開催のイベントに登場!(10月11日)
  • 【鴨川シーワールド】第2回『大人の鯨類スクール』開催決定!(10月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/