「国民体育大会」と「全国障害者スポーツ大会」を一つの祭典として開催
東京都では、「東京に 多摩に 島々に 羽ばたけアスリート」のスローガンの下、「第68回国民体育大会」と「第13回全国障害者スポーツ大会」を一つの祭典として開催するスポーツイベント「スポーツ祭東京2013」を、9月28日から10月14日までの期間、都内全域で開催する。
大会会期は、「第68回国民体育大会」(本大会)が9月28日~10月8日(会期前実施競技:水泳競技・ボート競技会、ビーチバレー競技会 / 9月11日~15日)、「第13回全国障害者スポーツ大会」が10月12日~14日。都外開催競技は、ライフル射撃(CP以外 / 埼玉県長瀞町)、クレー射撃(千葉県印西市)となっている。
東京での国体は54年ぶり3回目
東京都における「国民体育大会(国体)」の開催は、昭和34年の第14回大会以来、54年ぶり3回目、「全国障害者スポーツ大会」は初めての開催。
「第68回国民体育大会」(本大会)では、陸上競技や水泳などの「正式競技」37競技、高等学校野球などの「公開競技」3競技のほか、ウォーキングなど開催都道府県のみんなが参加できる「デモンストレーションとしてのスポーツ行事」57種目を実施。
「第13回全国障害者スポーツ大会」では、卓球やボウリングなどの「個人競技」6競技、車椅子バスケットボールやフットベースボールなどの「団体競技」7競技のほか、ウィルチェアーラグビー、グラウンド・ゴルフ、車椅子フェンシングなど、広く障害者の間にスポーツを普及する観点から有効と認められる競技を「オープン競技」として17競技を実施する。
競技の観戦は申し込み不要で、だれでも無料(八王子市で開催される高等学校硬式野球のみ高校生以上入場料要 / 開・閉会式の観覧募集は終了)。お気に入りの競技を観戦に“スポーツの夢と感動を伝える祭典”に出かけてみたら?

「スポーツ祭東京2013」公式サイト
http://www.sports-sai-tokyo2013.jp/index.html「スポーツ祭東京2013 かんたんガイド」
http://www.sports-sai-tokyo2013.jp/public/docs/kantan-guide.pdf