ショーテーマは、「世界にまだない未来を競え。」
「第43回東京モーターショー2013」が、11月22日(金)~12月1日(日)までの期間、東京ビッグサイト(江東区・有明)で開催する。一般公開は11月23日(土)から。
ショーテーマは、「世界にまだない未来を競え。」“美しさ、技術、夢など多様な価値観を競い合う中でうまれる「世界にまだない未来」を体験していただきたいという想いをこめた”という。
国内14社・15ブランド、海外18ブランドが参加
「第43回東京モーターショー2013」は、乗用車、商用車、二輪車、カロッツェリア、車体、部品・機械器具関連製品、自動車関連サービスを含む総合ショーとして開催。国内全ての乗用車、商用車、二輪車メーカー14社・15ブランドが出展し、ボルボ(乗用車)が6年振りに出展するなど、乗用車・商用車部門の海外からは、前回ショーを上回る18ブランドが参加予定。
前回ショーにて主催者企画として開催した“SMART MOBILITY CITY”については、今回も“SMART MOBILITY CITY 2013”として「KURUMA NETWORKING くらしに、社会に、つながるクルマたち」をテーマに開催。ITSを中心として、主催者によるコア展示を含む様々な業界からの出展とテストライド、国際シンポジウムなどを通して、「次世代自動車とそれらを取り巻く社会システム」を、より深く、より分かりやすく紹介する。
お台場エリアがクルマ・バイクで染まる「お台場モーターフェス」を新たに実施
また、新たな取り組みとして、「第43回東京モーターショー2013」開催の前週である11月16日(土)、17日(日)と東京モーターショー開催中に、より多くの若者やファミリー層に、クルマ・バイクに触れてその魅力を感じてもらうイベント「お台場モーターフェス」を実施。
往年のレジェンドカー・バイクからレーシングカーまで多彩なクルマがお台場モーターフェスのメイン会場(NOP地区)を発着点とし、お台場の街をパレードする “ODAIBAモーターパレード”(11月16日 12:00~13:00 / NOP地区発着)、世界的に活躍中の一流パフォーマー“チームオレンジ”全面協力のもと、サーカスの様にダイナミックに魅せるクルマとバイクのショーを披露する“シルク・ド・モビ”(11月16日・17日(日)/ NOP地区)などかずかずのイベントが予定され、お台場エリアがクルマ・バイクで染まる。
「技術立国・日本」を象徴する展示会として、世界一のテクノロジー・モーターショーのイメージ定着を目指す「東京モーターショー」に出かけてみたら?

東京モーターショー 公式サイト
http://www.tokyo-motorshow.com/