『弘前エレクトリカルファンタジー』
2013年11月30日から2014年2月28日の冬季限定で、弘前市の「冬を彩る光のまちづくり運営委員会」は冬の風物詩となっている『弘前エレクトリカルファンタジー』を開催している。
城下街として栄えた弘前は、歴史的な建造物が数多く残る街であり、明治や大正時代のルネッサンス様式の洋館も多く、和と洋が絶妙にまじり合う街だ。
『弘前エレクトリカルファンタジー』では雪国ならではの雪景色の中、市内に点在する洋館や文化財施設などがライトアップされ、街中が光り輝き幻想的な空間を楽しめるとのことだ。
(画像はプレスリリースより)
街歩き・タクシーツアーで楽しむ
2013年12月1日からは、街歩きガイド「路地裏探偵団」のメンバーが市内の街並みを案内する「冬の夜の洋館散歩」ツアーとタクシードライバーが案内するタクシーツアー「ビビットナイト」も同時に開催される。
どちらもガイドブックには載っていないディープな話や、とっておきの情景を見ることができるツアーとなっている。
ぜひこの冬は、「冬の夜の洋館散歩」ツアーや「ビビットナイト」を利用して、弘前の魅力を知り尽くしてもらいたい。

古都の街並みをイルミネーションで彩ります! (@PRESS)
http://www.atpress.ne.jp/view/41267