1人から参加OK!「神話巡りワンコインツアー」
宮崎県には、日本最古の歴史書『古事記』に登場する神話ゆかりの地が多くある。そこで『古事記』編纂から1300年の今年、これを記念したバスツアー「神話巡りワンコインツアー」が実施されている。神話観光ボランティアガイドによる案内を聴きながら、神話の舞台を巡ってみては?
「神話巡りワンコインツアー」には“宮崎・西都コース”と4月からの新コース“日向・高千穂コース”の2コースがあり、両コースとも参加料金1人500円、事前予約を行っておけば1人より出発可能だ。
神話にまつわるスポットを巡る2つのツアー
“宮崎・西都コース”は、イザナギノミコトが亡き妻イザナミノミコトを追って行った黄泉(よみ)の国の穢(けが)れをはらうために“みそぎ”を行ったと言われるみそぎ池や、観光スポット・青島、海幸山幸神話に因む神を祀る青島神社などを巡る。参加者には日向夏のドリンク&「宮崎の神話」パンレットがプレゼントされる。
“日向・高千穂コース”は、神武天皇東征出発の地との伝説が残る港町・美々津(日向市)や、天照大御神(アマテラスオオミカミ)の天岩戸伝説が伝えられる天岩戸神社、町内のいたるところに神話や伝説、パワースポットがある高千穂町を巡る。ほか詳細は下記サイト参照。

神話巡り ワンコインツアーについて(宮交観光HPより)
http://www.miyakoh-kanko.com/tabinavi/kojiki1300.html