上田城跡公園一帯で戦国絵巻が繰り広げられる
長野県上田市では、「第34回上田真田まつり」が、上田城跡公園・中心市街地 で、4月24日に開催される。
真田武者に扮した壮大な武者行列をはじめ、信州真田鉄砲隊による豪快な演武や市内太鼓団体による勇壮な演奏、そして、真田軍対徳川軍による決戦劇などが行われ、上田城跡公園一帯がまるで戦国時代にタイムスリップしたような戦国絵巻が繰り広げられる。
NHK大河ドラマ「真田丸」の出演者を招聘予定
「上田真田まつり」は、上田城築城400年(1983年)を祝いスタートした市民祭りで、信州上田を代表する戦国武将、真田一族(真田幸隆・昌幸・幸村)の生き様をテーマとストーリーを持ったイベントで表現。
今年はNHK大河ドラマ「真田丸」放送により、戦国武将真田氏が一躍脚光を浴びており、同ドラマの出演者を招聘予定で、信州真田鉄砲隊演舞ならびに決戦劇は上田城やぐら下芝生広場で開催される。
主なスケジュールは、9:30(中央商店街通り)、真田隊パレード、神輿、房山獅子、太鼓、民踊流し、かっぽれ 。10:15(真田十勇士ガーデンプレイス)、出陣の儀。10:35(中央商店街通り)、武者行列。14:30~16:00(上田城跡公園芝生広場)、真田鉄砲隊演武、真田軍・徳川軍決戦劇となっている。

「第34回上田真田まつり」 特設サイト
http://www.uedasanadamatsuri.jp/index.html