前田利家公役に袴田吉彦さん、お松の方役には笛木優子さん
城下町金沢を華麗に彩る「第65回 金沢百万石まつり」が、市内各所で、6月3日から5日まで開催される。
メインイベントは、6月4日、約4時間にわたって繰り広げられる「百万石行列」。今年は、前田利家公役には袴田吉彦さん、前田利家公の正室、お松の方役には笛木優子さんが決定し、行列に華を添える。
加賀藩祖・前田利家公の金沢城入城を再現
「金沢百万石まつり」は、加賀藩祖・前田利家公が天正11年(1583年)6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催される祭り。
主な行事予定は、3日には、「祈願祭」(10:00~10:40/尾山神社)、「献茶式」(13:00~14:00/尾山神社)など。
4日には、「百万石茶会」(8:30~16:00/兼六園及びその周辺)、「百万石行列」(14:00~18:00/金沢駅東広場前~金沢城公園)、「百万石踊り流し」(18:00~20:00/国道157号線 南町~片町間、香林坊~しいのき迎賓館間)、「百万石薪能」(9:00~21:00/金沢城公園)など。
5日には、「百万石茶会」(8:30~16:00/兼六園及びその周辺)などが催される。
「百万石行列」は、14:00、金沢駅東広場の「鼓門」をバックに出発セレモニーが行われ、百万石音頭や勇壮な太鼓演奏、ほら貝のファンファーレで盛大に開幕。
行列スタートは14:20からで、先導隊に続き、音楽パレードや、ミス百万石、獅子舞行列、加賀とび行列、お松の方行列、前田利家入城行列などが、パフォーマンスを繰り広げながら中心市街地をパレード。
百万石行列の最後は金沢城公園内で行われる「入城祝祭」(16:00~18:00)で、加賀獅子舞や加賀とびはしご登りによる演舞が繰り広げられ、金沢城のお松の方のもとへ、利家公が武者を従え入城し勝ち鬨をあげ、感動のフィナーレを迎える。
また、「百万石踊り流し」は、市内の企業・団体・グループ94チームが参加。5つの飛び入りコーナーをあわせ約12,000人の参加者が踊り、祭りの夜を盛り上げる。

「金沢百万石まつり」
http://100mangoku.net/index.html