科学や国際交流など、つくばの魅力を楽しく発信
科学と国際交流をテーマにしたイベント、「つくばフェスティバル2016」が、つくばセンター広場・大清水公園などで、6月4日・5日の2日間開催される。
ステージイベントや、科学や乗り物などの体験イベント、飲食・物販コーナーなど多彩な催しを予定。「国際交流フェア2016」も同時開催され、世界各国の料理や工芸品・物産品の販売や民族音楽・舞踊のステージパフォーマンスが楽しめる。
親子で楽しめる企画が満載
主なプログラムは、メイン会場のつくばセンター広場では、“科学のふしぎ” と “ものづくり” を体験できる工作教室「つくばエキスポセンター工作ブース」、つくば市物産会・つくば市商工会による模擬店や名産品の展示販売、「国際交流フェア2016」、子どもが遊べるプレイランドなど。
また、つくばセンター広場ステージでは、つくば市消防音楽隊のコンサートや、フラメンコ、よさこいソーラン演舞、朝鮮やインドネシア、パラグアイ、多国籍の子どもたちによる歌やダンスなどが楽しめる。
大清水公園では、市内15学園やブラジル人学校などの生徒による科学にちなんだ工作教室・展示などが行われる「科学にチャレンジコーナー」、近未来の乗り物、産総研のマイクロモビリティやセグウェイの試乗体験、つくばFCがプロデュースする親子で楽しめるスポーツアトラクション、飲食・物販コーナー「つくばセンターマルシェ」などが予定されている。

つくば市 「つくばフェスティバル2016」
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14271/14654/019616.html