遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「那智の扇祭り」 7月14日開催

「那智の扇祭り」 7月14日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
大松明の炎が参道いっぱいに乱舞する
日本3大火祭りのひとつとされる「那智の扇祭り」が、和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社で、7月14日に開催される。

通称で「那智の火祭」とも呼ばれ、大松明の炎が参道いっぱいに乱舞する様子は壮観で、重要無形民俗文化財に指定されている。

那智の扇祭り
熊野の神々が那智大社から御滝前の飛滝神社へ里帰り
「那智の扇祭り」は、熊野那智大社に祀られている神々が1年に1度、もともとお祀りされていた御滝本に里帰りをし、御神威を新たにするという神事。

当日は、那智大社特設舞台で、11:00から大和舞(稚児舞)、11:30から那智田楽」が奉納され、14:00から御火行事が飛瀧神社(那智の滝)の参道にて行われる。

御火行事では、12体の熊野の神々を、12体の扇神輿に移し、御本社より御滝へ渡御し、御滝の参道では12本の大松明がお迎えし、その炎で清める。

「扇神輿」は幅1メートル、長さ6メートル程の細長い框に赤緞子を張り、金地に朱の日の丸を描いた扇を組み合わせ、白銅鏡8面、それに「光」「蝶 の髭」「縁松」「桧扇の花」などを飾りつけ、その姿は「那智の大滝」を表すといわれる。

大松明は、桧の割板を桶のように輪じめにしたもので、重さは約50kg。数百年の杉のなか、昼なお暗い御滝の参道に大松明の炎が映え、祭りのクライマックスとなっている。


外部リンク

熊野那智大社 公式サイト
http://www.kumanonachitaisha.or.jp/

那智勝浦町 「那智の扇祭り」
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/

Amazon.co.jp : 那智の扇祭り に関連する商品
  • 今年も開催!カンプロ大感謝祭!!(10月24日)
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • 卵フェスin池袋2025、食べ放題チケットの最終販売開始!売り切れ続出の大人気チケットが購入できます(10月12日)
  • 近畿大学工学部大学祭「第67回うめの辺祭」を開催。近大マグロの解体ショーやお笑いライブ、打ち上げ花火を実施(10月11日)
  • 「ちびまる子ちゃん」と「コジコジ」が、サッカーチームとコラボ! 2025年10月18日(土)開催のイベントに登場!(10月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/