遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

ルーヴル美術館特別展 「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」 7月22日から開催

ルーヴル美術館特別展 「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」 7月22日から開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
「ルーヴル美術館BDプロジェクト」の成果を公開
ルーヴル美術館特別展 「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」が、東京・六本木ヒルズ森タワーの森アーツセンターギャラリーで、7月22日から9月25日まで開催される。

ルーヴル美術館が立ち上げた「漫画」でルーヴル美術館を表現するという新たな試み「ルーヴル美術館BDプロジェクト」の成果を公開する展覧会で、日本での開催にあたり、新たに4名の日本人漫画家たちの参加も決定。

300点を超える原画や資料をエキサイティングな演出と共に展観する、日本ならではの、エンターテインメント性の高い、ダイナミックな展覧会となっている。

ルーヴルNo9 ・漫画9番目の芸術
16人のアーティストたちが、美術の殿堂ルーヴル美術館を漫画で描く
日本の「漫画」、アメリカの「コミックス」のように、フランス、ベルギーなどのフランス語圏には古くから独自に発展してきた「バンド・デシネ(BD)」という漫画文化があり、フランスにおいてBD(=漫画)は、建築・彫刻・絵画などに次いで「第9の芸術」と位置づけられるほど。

「ルーヴル美術館BDプロジェクト」は、「漫画」という表現方法を通して、より多くの人々にルーヴル美術館の魅力を伝えるために企画。漫画家たちが、ルーヴル美術館をテーマに自由に作品を描き、日本の漫画家を含むフランス内外の著名な漫画家が多数参加し、すでに11作品が出版され、プロジェクトは現在も進行中。

同展では、ニコラ・ド・クレシー、松本大洋など16人のアーティストたちが、美術の殿堂ルーヴル美術館を漫画で表現。

展示構成は、「第1章 偉大なるルーヴル美術館]では、ルーヴル美術館の表の顔に焦点をあてて描かれた作品群を展示。ルーヴル美術館の守り神ともいえる「サモトラケのニケ」を始めとした名作の数々が「漫画」とどのように融合したのか、漫画に描かれる、華やかなルーヴル美術館が楽しめる。

「第2章 ようこそ、異次元の世界へ」では、「漫画」の自由な表現で、現実世界を離脱し、ルーヴル美術館の知られざる裏側を冒険し、どこかに存在するかもしれない異次元のストーリーで描く作品群を展示。

「第3章 時空を超えて」では、すでに800年以上もの歴史を見守り続けたルーヴル美術館にどのような未来が待っているのか。漫画家たちの無限の想像力で、過去から未来へ、時空を超えても変わらぬ存在感を放つ、ルーヴル美術館と名作の普遍性に焦点を当てる。


外部リンク

「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」” 公式サイト
http://manga-9art.com/

Amazon.co.jp : ルーヴルNo9 ・漫画9番目の芸術 に関連する商品
  • アドベンチャーワールド七五三フォトプラン2025、9月1日(月)より予約受付スタート(9月6日)
  • 駿府城夏まつり(9/20、9/21)ミュージックステージの出演者発表!SEAMO、SKE48、パンダドラゴン、ukka、#ババババンビ、#Mooove!の出演が決定(9月3日)
  • 東京武道館、スポーツの日記念イベント「武道・スポーツフェスティバル2025」開催!(9月3日)
  • \サッカーを観戦して、みんなで盛り上がろう/岡山県×ファジアーノが、若者交流イベントを東京と京都で開催!!(8月21日)
  • 初めてのタイダイ染めも安心!自宅で手軽に楽しめる 「タイダイホームキット(ライト)」を、8月に新発売(8月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/