遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「青森ねぶた祭」 8月2日から7日まで開催

「青森ねぶた祭」 8月2日から7日まで開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
巨大な武者灯籠が街を練り歩く
日本を代表する伝統の火祭り「青森ねぶた祭」が、青森市中心部で、8月2日から7日まで開催される。

20数台の大型ねぶたが出陣し、約3.1kmのコースを2日~6日は夜、最終日の7日は昼に運行され、夜には、6台のねぶたが海上を運行し、約11,000発の花火とともに祭りのフィナーレを飾る。

青森ねぶた祭
ハネトの熱気が祭りを盛り上げる
ねぶたの起源は、七夕に行われる灯籠流しの変形であろうと言われてますが、その起源は定かではなく、秋の収穫期を前に、労働を妨げる睡魔をはらうために行われたとも言われる。

「青森ねぶた祭」の主なスケジュールは、2日・3日が子供ねぶた・大型ねぶたの合同運行(19:10~21:00)、4日~6日が、大型ねぶたの合同運行(19:10~21:00)、7日が大型ねぶたの合同運行(13:00~15:00)、青森ねぶた祭海上運行・青森花火大会(19:15~21:00)。

ねぶたの運行ではハネト(跳人)と呼ばれる踊り子たちが「ラッセラー ラッセラー」と声を掛けながら、ねぶたと一緒に跳ね歩き祭りを盛り上げる。ハネトには、正式な衣装(正装)を着ていれば誰でも参加でき、1台のねぶたに参加しているハネトは500~1000人くらいで、多い時には2000人以上になる。

青森県では、「青森ねぶた」の他にも各地で様々なねぶた祭りが開催され、「弘前ねぷた」(8月1日~7日)や「五所川原立佞武多」(8月4日~8日)などが有名で、夏の夜を彩る。


外部リンク

「青森ねぶた祭」 公式サイト
http://www.nebuta.or.jp/

弘前観光コンベンション協会 弘前ねぷたまつり」
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html

立佞武多の館 「立佞武多祭り」
http://www.tachineputa.jp/festival/index.html

Amazon.co.jp : 青森ねぶた祭 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/