3000本を超える七夕飾りが仙台市内中心部を彩る
街中が色鮮やかな七夕飾りで埋め尽くされる、「仙台七夕まつり」が、仙台市中心部および周辺商店街で、8月6日から8日までの3日間開催される。
吹き流しや仕掛けものなど、趣向をこらした3000本を超える笹飾りがアーチを描き、ステージイベントやグルメなどが楽しめるおまつり広場も開かれ、期間中は約200万人という人出で賑わう。
また、5日には「仙台七夕花火祭」が開かれ、仙台西公園周辺一帯を会場に約16,000発の花火が夏の夜空を彩る。
「星のステージ」や「七夕食堂」などを開設
「仙台七夕まつり」は、藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれ、 今日では日本古来の星祭りの優雅さと飾りの豪華絢爛さを併せ持つまつりとして、名実ともに日本一のスケールを誇る七夕まつりとして名を馳せる。
各商店街が競って飾る、華やかな七夕飾りは目を見張るばかりだが、市民の心意気でそれぞれの地区の街角を彩る吹き流しもなかなかのもの。
おまつり広場(勾当台公園市民広場、定禅寺通りグリーンベルト、つなぎ横丁)では、多彩なステージイベントが繰り広げられる「星のステージ」や、美味しいグルメが大集合する「七夕食堂」、イルミネーションに彩られた「天の川回廊」などが開かれ、仙台七夕の魅力を、いろんな角度から満喫できる。

「仙台七夕まつり」 公式サイト
http://www.sendaitanabata.com/