一流花火職人の芸術的な花火が楽しめる
大曲・長岡と並び「日本三大花火大会」のひとつに数えられる「第85回土浦全国花火競技大会」が、茨城県土浦市桜川畔(学園大橋付近)で、10月1日に開催される。
全国の花火師たちが一堂に会し腕を競う競技大会で、一流花火職人の芸術的な花火を楽しむため、全国からおよそ70万人という見物客が集まる。
大会提供のワイドスターマインも見どころ
「土浦全国花火競技大会」は、もともとは、霞ヶ浦にあった霞ヶ浦海軍航空隊の殉職者慰霊と、関東大震災後の地元商店街の振興、さらに秋の実りへの感謝と農民の慰労をかねてはじまったもの。
昭和21年から、花火師たちが腕を競う競技大会となり、平成12年からは、最も優秀な花火師に内閣総理大臣賞が授与されるようになり、全国の花火師たちの目標となっている。
競技は、スターマインの部、10号玉の部、創造花火の部に分かれ、3部門のうち最も優れた出品者には内閣総理大臣賞、スターマイン優勝者には経済産業大臣賞、10号優勝者には中小企業庁長官賞、創造花火優勝者には茨城県知事賞が授与される。
また、大会が提供するワイドスターマインが「土浦花火づくし」も見どころのひとつで、大迫力のスターマインが桜川を覆い尽くし、大会中盤のクライマックスとなっている。

「土浦全国花火競技大会」 公式サイト
http://www.tsuchiura-hanabi.jp/