遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

宗像大社「秋季大祭」 10月1日から3日まで開催

宗像大社「秋季大祭」 10月1日から3日まで開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
「みあれ祭」から始まり「高宮神奈備祭」で幕を閉じる
福岡県宗像市の宗像大社では、「秋季大祭」が、10月1日から3日まで斎行される。

海上神幸が行われる「みあれ祭」から始まり、古式ゆかしい祭典が執り行われる「高宮神奈備祭」で幕を閉じる祭りで、「主基地方風俗舞」「流鏑馬神事」「浦安舞」「翁舞」「悠久舞」などが奉奏され、境内は多くの露店で夜遅くまでに賑わう。

また、宗像大社神宝館では、「宗像・沖ノ島 大国宝展」が、9月17日から11月28日まで開催され、現在も厳格な禁忌によって守られる御神体島 、“神宿る島”沖ノ島から出土した初公開を含む国宝の数々が一挙公開となる。                                           
宗像大社・秋季大祭
1年に1度、海を渡り、3女神が再会
「みあれ祭」は、沖ノ島「沖津宮」の田心姫神と大島「中津宮」の湍津姫神の御神璽を、海を渡り、本土の神湊港までお運びする海上神幸で、神湊の頓宮では辺津宮の市杵島姫神の御神璽がお出迎えになり、1年に1度、3女神が再会される。

海上神幸は、海の安全と豊漁を祈念する祭りとして、鎌倉時代から700年以上にわたって続けられ、御神璽が乗せられた2隻の御座船を約120隻の地元の漁船で取り囲むようにし、荘厳な海上パレードが繰り広げられる。

3日の「高宮神奈備祭」は、「みあれ祭」でお迎えした宗像3神に秋祭りの無事斎行を感謝すると共に、新たな霊力を戴かれた宗像3神の神威の無窮を祈念する神事で、幻想的で美しい「悠久の舞」が奉納される。


外部リンク

宗像大社 公式サイト
http://www.munakata-taisha.or.jp/

Amazon.co.jp : 宗像大社・秋季大祭 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/