遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「大原はだか祭り」 9月23日・24日開催

「大原はだか祭り」 9月23日・24日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
十数基の神輿が一斉に海へとかつぎこまれ、もみあう
“勇壮豪快・関東随一”と評される、「大原はだか祭り」が、千葉県 いすみ市の大原海水浴場、大原中央商店街通り、大原小学校グランドほかで、9月23日・24日の2日間開催される。

五穀豊穣、大漁祈願を願い、十数基の神輿が一斉に海へとかつぎこまれ、もみあう「汐ふみ」が有名で毎年多くの観衆で賑わう。

大原はだか祭り
「大別れ式」でクライマックスを迎える
祭りの見どころは、大原海水浴場での「汐ふみ」(23日)、大原中央商店街での神輿渡御(23日・24日)、大原小学校での「大別れ式」(23日・24日)。

「汐ふみ」は、大原地区・東海地区・浪花両地区の18社の神輿がそれぞれ地区の行事後、大原漁港へ集結。13:30から「五穀豊穣大漁祈願祭」が執り行われ、最後は市長により、五穀豊穣と大漁満足を祈り、海に向かって矢を放つ「二矢放流の儀」が行われる。

その後、神輿は「汐ふみ」の会場である大原海水浴場へ向かい、14:30から「汐ふみ」がスタート。勇ましく、雄々しく、神輿が海の中を駆け巡り、投げ上げられる。

汐ふみ行事後は、木戸泉酒造前に全部の神輿が打ちそろったのち、2社が並列で唄いおどり、もみあって大原小学校校庭へ向う。大原小学校校庭では、力のかぎり校庭内を駆け巡り、神輿を高く上げて別れを惜しむ「大別れ式」が行われ、式終了後は、そのまま各地区へ帰るのをこばむかのように22:00ごろまで商店街でもみあう。

24日は、それぞれの地区の行事後、16:30、木戸泉酒造前に神輿が打ちそろい、以後23日とおなじ体制で大別れ式にのぞむ。この日は大別れ式後来年の祭りまで、しばし神輿との別れをおしみ遅くまで神輿をもんだあと、甚句や木遣りによって宮入りとなる。


外部リンク

いすみ市観光協会 「大原はだか祭り」
http://www.isumi-kankou.com/event/HadakaMatsuri.html

Amazon.co.jp : 大原はだか祭り に関連する商品
  • 富山県と長野県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」、 10月3日(金)より、「予約WEBきっぷ」で 美しい初雪を楽しめる『深秋期利用分』の販売を開始(9月30日)
  • 工学院大学で採れた東京産ハチミツ入りオリジナルビールを 、「せいせき秋のビールまつり」で販売(10/2~5)(9月28日)
  • ~ 今年度のスケジュール発表! ~ 「えいでん☆星空観望会」を開催。(9月28日)
  • アドベンチャーワールド七五三フォトプラン2025、9月1日(月)より予約受付スタート(9月6日)
  • 駿府城夏まつり(9/20、9/21)ミュージックステージの出演者発表!SEAMO、SKE48、パンダドラゴン、ukka、#ババババンビ、#Mooove!の出演が決定(9月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/