さんさ太鼓が盛岡の夏を熱く揺らす4日間
“世界一の太鼓の群舞が盛岡の夏を熱く揺らす”「盛岡さんさ踊り」が、盛岡市中央通ほかで、8月1日から8月4日まで開催される。
“魅せる祭り”と“参加する祭り”のコラボレーションを展開し、約2万人の踊り手と約2000本の笛、1万数千個の太鼓が、エネルギッシュに盛岡の夏の夜を彩る。
最終日は「世界一の太鼓大パレード」「大輪踊り」を開催
中央通のパレード(1日~4日 18:00~21:00)は、「パレード前伝統さんさ輪踊り」、「魅せるさんさパレード・第1部」「魅せるさんさパレード・第2部」「愉しむさんさ輪踊り」で構成。
「魅せるさんさパレード」では、2015ミスさんさ踊り、さんさ太鼓連による華麗なパレードや、盛岡市や周辺市町に伝わる、伝統さんさ踊りを中心に魅せるパレード、各職場、各学校、各地区町内会などの参加団体による太鼓・笛・唄・踊り手などによる、華やかなパレードカーも加わった集団パレードが行われる。
パレード終了後に会場内各スポットで輪踊りを展開し、参加者と一般観光客が一緒になってさんさ踊りを楽しむ「愉しむさんさ輪踊り」が催され、踊りのレクチャーもあり、初心者も安心して参加できる。
最終日の8月4日には、特別プログラム「世界一の太鼓大パレード」と「大輪踊り」を開催。
「世界一の太鼓大パレード」は、各参加団体の敲き手による、さんさ太鼓だけの大パレードで、「和太鼓同時演奏記録」世界一の様子を再現。終了後は参加者も一般観光客もみんなが一体となって踊る「大輪踊り」で会場を盛り上げ、祭りのグランドフィナーレを飾る。

「盛岡さんさ踊り」 公式サイト
http://www.sansaodori.jp/