遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「新潟まつり」 8月7日から3日間開催

「新潟まつり」 8月7日から3日間開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
3日連続で打ち上げられる花火が見どころのひとつ
新潟市の夏の風物詩「新潟まつり」が、新潟市中央区、古町、万代シテイ等で、8月7日から9日まで開催される。

初日は日本最大級の「大民謡流し」、2日目は「住吉行列」、「水上みこし渡御」、「市民みこし」、最終日には「花火大会」などを実施。

花火は、初日の「オープニングスターマイン」、2日目の「音付き花火ショー」と、3日連続で打ち上げられ、祭りの名物のひとつとなっている。

新潟まつり
約1万3000人が群舞する、日本最大級の「大民謡流し」
「新潟まつり」は、住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある4つの祭りがひとつとなり、昭和30年(1955年)に第1回がスタート。

主な行事予定は、「大民謡流し」(7日 19:00~21:00)では、それぞれ揃いの浴衣に身を包んだ約1万3000人の踊り手が、樽きぬたの響きも軽やかに、新潟甚句や佐渡おけさを踊る。新潟のシンボル萬代橋をメインに、柾谷小路など繁華街のあちこちで踊りの輪がはじける。

「住吉行列」(8日 10:00~、14:20~/9日 10:00~、13:20~)では、古式ゆかしい衣装を身にまとい、1キロにも及ぶ行列で市内を練り歩く。その「住吉行列」に続き、勇壮な万代太鼓、いなせなみこし、そしてかわいい子供みこしなどが連なる。

「水上みこし渡御」(8日 12:40~13:30)では、満艦飾に彩られた約50隻の船舶による水上パレードに守られ、みこしを乗せた御座船が信濃川の右岸から左岸へ渡る。

花火大会(9日 19:15~20:30)では、信濃川河畔に映えるナイアガラ大瀑布や、新潟の夜空を彩るスターマインの大輪が、祭りのフィナーレを飾る。

ほかにも「お祭り広場」(8日・9日)では、古町芸妓の踊りやアマチュアバンドの演奏などのステージ、飲食・物販ブース、展示コーナーや体験コーナーなど盛りだくさんなイベントが予定されている。


外部リンク

「新潟まつり」 公式サイト
http://niigata-matsuri.com/

Amazon.co.jp : 新潟まつり に関連する商品
  • GiGO池袋1号館に、常設店舗「異世界工房 ドズル社ワークス」が、7月10日(木)オープン!(7月1日)
  • 今年70回目・茨城県取手市「とりで利根川大花火」8/9開催! 花火をゆったりと鑑賞できる「テーブル席」を新設・販売(7月1日)
  • 映画『か「」く「」し「」ご「」と「』公開記念!“青春の舞台”を巡る【 新潟ロケ地ガイド 】を公開中(6月7日)
  • チャンネル登録者数37万人超!人気 釣り系YouTuberちぬ子初著書の、伊勢志摩観光ガイドが発売決定(6月7日)
  • 「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」を、6月28日から福岡・JR博多シティで開催。着物来場キャンペーンを実施。東京やミラノで25万人以上動員した、浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。(6月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/