紅ちょうちんの灯りに染まる、山口の夏の風物詩
数万個の紅ちょうちんが街中を幻想的な光で包む、「山口七夕ちょうちんまつり」が、山口市中心商店街・パークロードなどで、8月6日・7日の2日間開催される。
中心商店街や駅通りは、夕刻になると、長竹竿に数十個の紅ちょうちんをつけたちょうちん笹飾りの光のトンネルで彩られ、巨大な「すだれちょうちん」や「ちょうちんツリー」も出現。新山笠や提灯御輿の巡行などもあり、祭りを盛り上げる。
巨大「すだれちょうちん」や「ちょうちんツリー」は圧巻
「山口七夕ちょうちんまつり」は、室町時代、大内盛見がお盆の夜に先祖の冥福を祈るため、笹竹の高灯籠に火を灯したのが始まりと伝えられ、約500年前から続く伝統の祭り。
ちょうちん笹飾り(ちょうちんのトンネル)や「ミニちょうちんツリー」などが夜の街を彩り、約500個のちょうちんで「山口」の文字が描かれた巨大「すだれちょうちん」や約800個のちょうちんを飾った高さ15メートル、幅8メートルの「ちょうちんツリー」は圧巻。
yabアナウンサーとともに、アーティスト達が祭りを盛り上げる「yab舞楽祭2015」(6日19:00~21:30/新亀山公園ふれあい広場)、勇壮な演舞で祭りを彩る「DANCE WAVE MINAKOI のんた」(7日17:30~21:30/新亀山公園・パークロード)などのイベントも予定されている。

「山口七夕ちょうちんまつり」 公式サイト
http://y-chouchin.jp/