遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「京都五山送り火」 8月16日開催

「京都五山送り火」 8月16日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
お盆に迎えた精霊を送る伝統行事
京の夏の夜を彩る伝統行事、「京都五山送り火」が、8月16日に開催される。

「大文字」(東山如意ヶ嶽)、「妙法」(松ケ崎西山・東山)、「船形」(西賀茂船山)、「左大文字」(衣笠大北山)、「鳥居形」(嵯峨鳥居本曼荼羅山)と、午後8時から5分おきに五山に送り火が点火され、お盆に迎えた精霊を送る。

京都五山送り火
送り火用に願いを記した護摩木を奉納することができる
「大文字」の送り火は、19時から山上の弘法大師堂でお灯明がともされ、般若心経があげられた後、お灯明を親火に移し、合図により一斉に送り火が点火される。

「妙法」の送り火は、点火の際、「妙」の山で読経が行われ、送り火終了後、ふもとの涌泉寺で「題目踊」「さし踊」が行われる。

「船形」の送り火は、19時から山上の弘法大師堂でお灯明がともされ、般若心経があげられた後、お灯明を親火に移し、合図により一斉に送り火が点火される。

「左大文字」の送り火は、19時頃、法音寺の親火台で護摩木が焚かれ、点火法要が行われた後、火は山上へ運ばれ、送り火が点火される。筆順に点火されるのが特徴。

「鳥居形」の送り火は、山上より太鼓の音を点火合図に、あらかじめ燃やしてある親火の所に松明をもって走り松明に火を移して、火床に松明をつきさして点火する。

「妙法」以外は、各山とも、護摩木の受付を行っており、参拝者は送り火用に願いなどを記した護摩木を奉納することができる。


外部リンク

京都市観光協会 「京都五山送り火」
https://www.kyokanko.or.jp/okuribi/index.html

Amazon.co.jp : 京都五山送り火 に関連する商品
  • 今年も開催!カンプロ大感謝祭!!(10月24日)
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • 卵フェスin池袋2025、食べ放題チケットの最終販売開始!売り切れ続出の大人気チケットが購入できます(10月12日)
  • 近畿大学工学部大学祭「第67回うめの辺祭」を開催。近大マグロの解体ショーやお笑いライブ、打ち上げ花火を実施(10月11日)
  • 「ちびまる子ちゃん」と「コジコジ」が、サッカーチームとコラボ! 2025年10月18日(土)開催のイベントに登場!(10月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/