遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「第5回 美濃焼祭」 10月10日から3日間開催

「第5回 美濃焼祭」 10月10日から3日間開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
美濃が誇る陶芸家の作品展示や窯元による陶磁器の販売
岐阜県多治見市では、「第5回 美濃焼祭~駅から始まる『美濃焼』探求の旅~」が、JR多治見駅南北自由通路などで、10月10日から12日までの3日間開催される。

美濃が誇る陶芸家の作品展示や窯元による陶磁器販売など、JR多治見駅を中心に開催。ステージイベントや、上絵付体験コーナー、カフェコーナー“シェ・シバタ”、西尾市観光ブース、たじみそ焼きそばブースなども開設予定となっている。

美濃焼祭
「美濃焼」を広く全国、更には世界に向けて発信
美濃焼は、粘土などの原料、窯を焚くための燃料が豊富な多治見市・土岐市・瑞浪市で生産される焼きもので、その歴史は、1300年にも及び、安土桃山時代には、独創的な釉薬の開発によって芸術性がより高まり、美濃焼を代表する「瀬戸黒」「黄瀬戸」「志野」「織部」といった優品が生み出された。

その後も、先人たちの焼きものに対する飽くことのない探究心により“美濃”を一大陶磁器産地へと導き、美濃焼の食器の生産量は全国シェアの50%以上、和食器に至っては90%というシェアを誇る一大地場産業へと発展を遂げている。

「美濃焼祭」は、確かな技術と豊かな感性を持ち合わせた「美濃焼」を広く全国、更には世界に向けて発信していくことを目的として開催。

「美濃焼巨匠ギャラリー」では、桃山時代の瀬戸黒、志野、黄瀬戸の再現を成功させた一人、人間国宝の加藤孝造によ5作品をメインとして、美濃が誇る巨匠、荒川豊蔵、安藤日出武、鈴木藏、加藤十右衛門、玉置保夫、加藤卓男、若尾利貞、林正太郎の作品を一堂に展示。

「美濃焼窯元販売ブース&巨匠ぐい呑み展」では、多治見市内の窯元が誇る上質な手作り品を展示販売。また、巨匠ぐい呑み展示即売会を同時開催する。

また、多治見ながせ商店街では「商展街2015」を、10月3日から10月18日の16日間開催。商店街が陶器のギャラリーのようになり、作家の作品で溢れる。


外部リンク

多治見市 「第5回 美濃焼祭」特設サイト
http://www.city.tajimi.lg.jp/minoyakisai/

Amazon.co.jp : 美濃焼祭 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/