遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

京都・時代祭 10月22日開催

京都・時代祭 10月22日開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
京都一千有余年の歴史をしのばせる一大ページェント
千余年の歴史絵巻が京の都大路で雄大華麗に繰り広げられる「時代祭」が、10月22日に開催される。

葵祭、祇園祭と並ぶ「京都三大祭」のひとつで、山国隊の奏する笛、太鼓の音色を先頭に約2,000名・約2キロにわたる行列は、明治維新から、順次、平安京の造営された延暦時代にさかのぼり、京都の歴史をしのばせ、沿道は海外からの参観者もふくめ数多く人々で賑わう。

時代祭
伝統工芸技術の粋を集め復元された、生きた時代絵巻
「時代祭」は、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として明治28年に始まった祭り。平安神宮のご祭神、桓武天皇と孝明天皇のご神霊が京都市中を巡行する神幸列にお供する祭列として、桓武天皇が都を定めた延暦の昔から明治維新に至る一千有余年間の時代風俗を行列に仕立て、神様と一緒に都大路を練り歩く。

行列は、京都御所建礼門前を出発 (12:00)し、平安神宮 まで(14:30)のコースで、明治維新から始まり、江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦と8つの時代と神幸列の、20の列で構成。

1万2000点にもおよぶ調度、衣裳、祭具は綿密な時代考証が重ねられ、京都が1000年の間、都として培って来た伝統工芸技術の粋を集めて復元された本物で、まさに生きた時代絵巻となっている。


外部リンク

京都市観光協会 「時代祭」
https://www.kyokanko.or.jp/jidai/index.html

平安神宮 「時代祭」
http://www.heianjingu.or.jp/festival/jidaisai.html

Amazon.co.jp : 時代祭 に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/