遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「唐津くんち」 11月2日から3日間開催

「唐津くんち」 11月2日から3日間開催

極彩色に彩られた14台の曳山が唐津の街を祭り一色に染める
絢爛豪華な曳山が街を巡行する、唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」が、11月2日から4日までの3日間、唐津神社、唐津市中心市街地一帯で、11月2日から4日までの3日間開催される。

高さ7メートル余り、重さ約2トンから3トンの重量がある赤や青、金など極彩色に美しく化粧された14台の曳山を、揃いの法被姿に身を固めた若者たちが威勢よく市内を曳き回すさまは圧巻。曳山行事は、国の重要無形民俗文化財に指定され、期間中の人出は50万人を超えるという人出で賑わう。

唐津くんち
お旅所での曳き込み、曳き出しが最大の見せ場
曳山行事予定は、11月2日「宵ヤマ」(19:30~22:00/大手口~市内一巡~唐津神社前整列)、3日「お旅所神幸」(9:30~16:30/唐津神社~市内一巡各町へ)、4日「町廻り」(10:00~17:30/唐津神社~市内一巡~曳山展示場)。

「宵ヤマ」は、花火を合図にスタート。1番曳山である刀町の「赤獅子」を先頭に順々に町内の曳山が引き出され、提灯の幻想的な雰囲気の中、東回りに巡行し、唐津神社前に勢揃いする。

最大の見せ場は3日の「お旅所神幸」で、唐津神社を出た曳山は、西の浜にあるお旅所へ向かう。「エンヤ、エンヤ」「オイサ、オイサ」のかけ声も勇ましく、市内のメインストリートを突っ走り、街角で急カーブを切る時は、曳山の巨体が左右に大きく揺れ動く。正午、お旅所で曳き込みがはじまる。お旅所は、砂浜のため、曳き込み、曳き出しには曳子の手に一層力が入り、祭りの最大の見せ場となっている。


外部リンク

唐津観光協会 「唐津くんち」
http://www.karatsu-kankou.jp/event.html

Amazon.co.jp : 唐津くんち に関連する商品
  • 入場無料!中京競馬場ファミリーイベント【ウマつり】、5月31日(土)&6月1日(日)開催!縁日・屋台で、お祭り気分を味わおう♪(5月21日)
  • 謎解きしながらSDGsについて学べる、周遊型謎解きゲーム「SDGsナゾトキ探検隊〜地球を守る秘密のカギを探せ〜」を、ヨークタウン市名坂19周年祭にて開催!【5月24日(土)・25日(日)】(5月20日)
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/