遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「第67回 正倉院展」 10月24日から11月9日まで開催

「第67回 正倉院展」 10月24日から11月9日まで開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
初出陳12件を含む63件の宝物が出陳
奈良国立博物館では、「第67回 正倉院展」が、10月24日から11月9日まで開催される。

今年の正倉院展には、北倉9件、中倉22件、南倉29件、聖語蔵(しょうごぞう)3件の、合わせて63件の宝物が出陳され、うち初出陳は12件となっている。

正倉院展
最新の調査成果を反映した宝物も展示
聖武天皇ゆかりの北倉からは、七条褐色紬袈裟(しちじょうかっしょくのつむぎのけさ)が出陳。袈裟は「国家珍宝帳(こっかちんぽうちょう)」の筆頭に掲げられる聖武天皇所持の袈裟のうちの1領。

また彫石横笛(ちょうせきのおうてき)・彫石尺八(ちょうせきのしゃくはち)は、蛇紋岩でできた珍しい管楽器で、表面に美しい浮彫文様が施され、天皇の所用にふさわしい豪華な装飾が特色。

南倉宝物の、東大寺伝来の精緻を極めた木画の技法をみることができる、紫檀木画槽琵琶(したんもくがそうのびわ)、初出陳の漆鼓(うるしのつづみ)とともに天平の調べに思いを馳せることができる。

平成21年~24年に宮内庁正倉院事務所で行われた特別調査の成果を示す宝物が出陳されるのも話題の一つ。

以前の調査で鯨鬚(くじらひげ)とされていた、僧侶が手に持って威儀をただすのに用いる道具である、柿柄麈尾(かきえのしゅび)の毛は猪毛だということが判明するなど、最新の知見に展示品を通じてふれることができる。


外部リンク

奈良国立博物館 公式サイト
http://www.narahaku.go.jp/index.html

Amazon.co.jp : 正倉院展 に関連する商品
  • 今年も開催!カンプロ大感謝祭!!(10月24日)
  • 昨年好評「列車と綱引き体験」を実施!(10月13日)
  • 卵フェスin池袋2025、食べ放題チケットの最終販売開始!売り切れ続出の大人気チケットが購入できます(10月12日)
  • 近畿大学工学部大学祭「第67回うめの辺祭」を開催。近大マグロの解体ショーやお笑いライブ、打ち上げ花火を実施(10月11日)
  • 「ちびまる子ちゃん」と「コジコジ」が、サッカーチームとコラボ! 2025年10月18日(土)開催のイベントに登場!(10月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/