遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

九州国立博物館開館「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」 開催

九州国立博物館開館「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」 開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
命がけで守られた秘宝
九州国立博物館では、同館開館10周年記念特別展「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」が、2016年1月1日から2月14日まで開催される。

同展で紹介されるアフガニスタン国立博物館で所蔵されていた名宝は、1979年のソ連侵攻とそれに続く内戦などにより、多くは永遠に失われてしまったと考えられてきたが、自らの文化が生き続け、アフガニスタンが生きながらえることを願う勇気ある館員たちにより、秘密裏に運び出され、守りぬかれた。

同展は、東京国立博物館に巡回。2016年4月12日から6月19日まで開催予定となっている。

九州国立博物館・黄金のアフガニスタン
古代アフガニスタンで栄えた文化を、4つの遺跡から出土した名宝によって紹介
「黄金のアフガニスタン」は、紀元前2200年頃から紀元後2世紀頃にかけて古代のアフガニスタン各地で栄えた文化を、4つの遺跡から出土した名宝によって紹介。

展示構成は、「第1章テペ・フロール」「第2章アイ・ハヌム」「第3章ティリヤ・テペ」「第4章ベグラム」「第5章(特別出展)アフガニスタン流出文化財」。

なかでも、アフガニスタン北部のティリヤ・テペから出土したきらびやかな黄金製品の数々は日本初公開で、その輝きは多くの人々を魅了する。

また、第5章の特別出展では、アフガニスタン国内の混乱により、不法に国外に持ち出された「流出文化財」を「文化財難民」と位置づけ、平山郁夫氏が「流出文化財保護日本委員会」を設立し、再びアフガニスタンに平和と安定が取り戻されるまでわが国で保護することを提唱。

今回の展覧会を契機に、同委員会が保全管理したものをアフガニスタンへ無事に返還されることになった102件の文化財のうち、15件が特別に紹介される。


外部リンク

「黄金のアフガニスタン」
・九州展
http://goldenstory.jp/

・東京展
http://www.gold-afghan.jp/

Amazon.co.jp : 九州国立博物館・黄金のアフガニスタン に関連する商品
  • 「手ぶらキャンプ in 奥入瀬ろまんパーク」が、本格的に商品化!(5月3日)
  • 5種のスポーツを無料体験できるイベントを、有明「livedoor URBAN SPORTS PARK」で開催(5月2日)
  • \地元生産者様のお野菜大放出!/ 群馬県渋川市『上州・村の駅』、お得なお野菜イベントで、地域を元気に盛り上げます! 『お野菜大放出祭』4月26日(土)~5月11日(日) 16日間開催(4月26日)
  • 兵庫・淡路島「青の舎」「海の舎」で、お母さんに“ありがとう”を届ける『母の日プラン』、5月9日より3日間限定で提供(4月25日)
  • 【北海道/サーモンパーク千歳】桜満開!花よりサーモン!サーモンパークでお花見まつり、4月26日(土)~5月11日(16日間)まで開催!(4月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/