遊びに行こうぜ!
 遊びに行こうぜ!

「ばんこの里フェスタ」 2月27日・28日の2日間開催

「ばんこの里フェスタ」 2月27日・28日の2日間開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
萬古焼が安く買えるほか多彩なイベントを予定
三重県四日市では、萬古焼の魅力がたっぷり楽しめる「ばんこの里フェスタ」が、ばんこの里会館で、2月27日・28日の2日間開催される。

期間中は、萬古焼の商品を直販する「うつわ亭」の商品を通常価格の30%OFF(一部除外品あり)で購入できるほか、ろくろや絵付けの体験や、それぞれの窯元が新作を展示する作品展示、土鍋を使っての料理実演など、多彩なイベントが予定されている。

ばんこの里フェスタ
子どもも楽しめる、萬古の器の魅力にふれる2日間
萬古焼は、土鍋や紫泥急須がその代表とされ、土鍋の生産高は国内の80~90%近くを占める。萬古焼土鍋はその陶土にあり、耐熱性に特にすぐれガスレンジや炭火等の空焚きや直火に対しても、高度の耐久性を発揮する。

近年は、大きさや形状も様々に増え、商品目を上げれば、陶板・タジン鍋・ごはん釜・炭コンロ等、多彩な商品が開発され、特に高度な技術を使った電磁調理器具用のIH土鍋の開発も盛んに行われている。

「ばんこの里フェスタ」では、ばんこの里会館に窯元の現場を再現した製陶所が出現し、やきもの作りの技術を紹介する「ようこそ!ばんこの里製陶所へ!」や、窯元のオリジナルおひなさまに絵付けができる「陶器のおひなさま絵付け」。

朝食や、デザートに人気のグラノーラを、オーブンを使わずに土鍋で手軽に作る「土鍋で作るスイーツ春いろグラノーラ」(27日)や、インドでカレーを学んだタナカさんと一緒においしい土鍋カレーを作る「土鍋で作るおいしいカレー」(28日)、萬古急須で、三重県産紅茶を使ったお茶会・お茶淹れ体験ができる「春を楽しむお茶会」(28日)など、実演・体験が楽しめる。


外部リンク

萬古陶磁器工業恊同組合 「BANKO LIFE」
http://www.banko.or.jp/index.html

Amazon.co.jp : ばんこの里フェスタ に関連する商品
  • アドベンチャーワールド七五三フォトプラン2025、9月1日(月)より予約受付スタート(9月6日)
  • 駿府城夏まつり(9/20、9/21)ミュージックステージの出演者発表!SEAMO、SKE48、パンダドラゴン、ukka、#ババババンビ、#Mooove!の出演が決定(9月3日)
  • 東京武道館、スポーツの日記念イベント「武道・スポーツフェスティバル2025」開催!(9月3日)
  • \サッカーを観戦して、みんなで盛り上がろう/岡山県×ファジアーノが、若者交流イベントを東京と京都で開催!!(8月21日)
  • 初めてのタイダイ染めも安心!自宅で手軽に楽しめる 「タイダイホームキット(ライト)」を、8月に新発売(8月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    新着ニュース30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    遊びに行こうぜ!モバイルサイトへアクセス
    https://www.asobiniikoze.com/