梅の花と香に包まれた早春の一日を楽しめる
茨城県水戸市では、今年で120回を数える「水戸の梅まつり」が、2月20日から3月31日まで、偕楽園・弘道館で、2月20日から3月31日まで開催される。
期間中は、偕楽園が6:00から19:00まで(ライトアップ期間3月4日~3月21日は21:00まで)、弘道館が9:00から17:00まで開園され、梅の花と香に包まれた早春の一日を楽しむことができる。
全国梅酒まつりやライトアップなどイベントも盛りだくさん
日本三名園のひとつに数えられる偕楽園は、約100品種、3,000本もの梅がその美しさを競い合うかのように咲き乱れ、「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり観梅ができる。また、弘道館公園には、約60品種800本の梅林があり、弘道館の館内も、祭りの時期になると、満開の梅に彩られ絶景となる。
期間中は土・日曜日を中心にイベントも盛りだくさんで、全国各地から集まった、さまざまな梅酒の飲み比べや梅酒と料理が楽しめる「第4回 全国梅酒まつり in 水戸」(3月4日~6日/常磐神社境内)、キャンドルディスプレイによるライトアップや花火が打ち上げられる「夜・梅・祭 2016」(3月5日18:00~21:00/弘道館、3月12日18:00~21:00/偕楽園)などが予定されている。

水戸観光協会 「水戸の梅まつり」
http://www.mitokoumon.com/festival/ume.html茨城県観光物産協会 「水戸の梅まつり」
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/mito_ume.html